※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

35万の手取り収入で未就学児2人、車2台必須地域に住む主婦が家計見直しをしたい。支払いが複雑でトータルが分からず、目標予算を教えて欲しい。現在の支出は、住宅ローン、修繕積立金、習い事、医療保険、積立保険、光熱費、保育料。

世帯手取り35万前後
未就学児2人
車2台必須地域

同じようなかたいらっしゃいましたら
家計の内訳教えて頂けないでしょうか🙏

家計見直ししたいのですが、今支払いを旦那のカードや
payでしている為、トータルで何にいくら使っているのか
ぐちゃぐちゃしてます😣

予算を組んでやっていきたいので目安にさせて下さい。
内訳じゃなくても、目標予算でも構いません。

①住宅ローン、
修繕積立金 70000円
②習い事   10000円
③医療保険  23000円
④積立保険  9709円
⑤光熱費   22000円
⑥保育料   15000円

今分かっているのが上記の分です。

よろしくお願いいたします。


コメント

ハシビロ

トータルから固定費を引いて、残りが食費やガソリン代小遣いや雑用費などですよね。
税金や車検代とかはボーナスからですか?

見直したいなら、先取り貯蓄で、固定費カテゴリーとして積立でもして貯金したほうが良いと思います。
それを差し引いた額でやりくりするとか。

ウチも共働きであまりきっちり管理出来ないので、ザックリ日々の生活費はいくらと決め、あとは先取りにしてます。

ママリ

大体で覚えてる内容の内訳ですが…
住宅ローン8.3
光熱費水道2.5
積み立て保険2.7
医療保険1.7
保育園小学校習い事2
などの固定費が24万
食費、日用品などの変動費が10万
もう2万円くらい引き締めたいです😇

はじめてのママリ🔰

1住宅ローン 4万
2習い事なし
3保険なし
4積立保険なし
5光熱費1万
6保育料1万

食費12万
日用品2万

ニーサ6万

くらいですかね?

SSMaM

世帯手取36万ぐらいです!

住宅ローン 6万
光熱費 1.8万
食費(外食費込み)4.5万
日用品 1.5万
保険 3万
ガソリン 1.5万
通信費 1万
保育料 0.5万
お小遣い 1万
雑費 3万
つみたてNISA 10万
で、大体35万ぐらいです🙃
もうそろそろ上の子の習い事させたいのでどこから捻出しようか、、、🙄