※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが保育園に入園する際、同年齢の子に対して警戒心が強く、怒りや暴力を示すことが心配です。似たタイプのお子さんが入園後どのような経験をされたか気になります。

お友達に対して近くにくるだけで触りに行ってしまったりおもちゃをとられそうになるだけで怒って叩きそうになってしまうタイプのお子さんがいらっしゃる方、保育園に行かせるの怖くないですか😭?(すでに経験されてる方は怖くなかったですか?)
娘が4月から保育園に入園なのですが、同じ年ぐらいの子に対して近くにくるだけで来ないで!と叩く?触る?押す?感じでとにかく警戒心が強いです😭
この子は大丈夫!となるとすぐにそういうことはしませんが、おもちゃを取られればだめー!!と手が出てしまいます、、
1歳半前からそういうことをしたら本気で怒り、すぐに帰るなどしてましたが改善されません、、
入園してからお友達に怪我をさせてしまうのではないか、周りのご家族から敬遠されてしまうのではないかととにかく不安です😭
似たタイプのお子さんいらっしゃる方入園後どんな感じでしたか😭?

コメント

なちゃん

長男もっとすごかったです😰
1、2歳の時オモチャ取られるのダメ、貸せないのに人のは欲しがる、怒る、泣く、手が出る時もあるって感じでした😥
その上テンション上がると抑制難しい、お友達いると楽しくて軽く押してしまったり😥
落ち着きもなかったです😵‍💫

うちは幼稚園のプレからですがそれはそれは大変でした🫨
怪我させちゃうんじゃないかって毎日毎日心配でした😫
こんな息子でも本当に普通に落ち着きましたよ🥹

迷惑かけるんじゃないかって怖い気持ちもわかります😭
でも1.2歳児だとそういう子もいるし、集団で徐々に学んでいくと思います☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    全く同じで、そうそう!!となりました😂
    貸せないのに自分には貸してなのもありますし、楽しくてぶつかってったりもあります😭

    最初のうちはやっぱりお友達に手が出てしまってましたか?
    どのぐらいの月日でなくなったのでしょうか🥺?
    お子さんの落ち着いたで少し安心できました、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月1日
  • なちゃん

    なちゃん

    ほんとに大変ですよね😭同じような子のママにしか絶対わからないと思います😭

    最初はありました💦年少に上がってもありました😱年少の夏頃には手が出るとかはなくなりました!
    うちは2歳の時はプレで行く日数が少なかったので、保育園で毎日通うとなれば落ち着くのも早そうですけどね☺️

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    共感できる人があんまりいなかったのでとても嬉しいです😭
    半年〜1年ぐらいは様子見たほうがよさそうですね🥲
    お友達に怪我だけはさせないように願うばかりです😭

    • 3月2日
  • なちゃん

    なちゃん

    うちは幼稚園でも大変だったパターンですが、園では家での様子と違って全然問題なく過ごす場合もありますしね🥹✨

    怪我だけはさせないでほしいですよね😣😣
    色々ドキドキですが心配しすぎず、お子さんも楽しく通ってくれればいいですね😊🌸

    • 3月2日