※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

連続育休について知りたいです。現在1歳1ヶ月で、育休手当は1歳半まで延長済みです。入社4年目ですが、連続育休は可能でしょうか。妊娠のタイミングについても教えてください。

連続育休について教えてください!
現在1歳1ヶ月(1歳半まで育休手当延長済み)です。
入社して4年目になります。
連続育休は難しいでしょうか?💦
いつまでに妊娠したら貰えるとか全然わからないので
教えてください🥲

コメント

ままり

上の子が保育園落ちて1歳半まで延長になり、ちょうどその時期に妊娠してつい最近2人目の産休に入りました!
育休は2年まで延長できる感じですか?🫢
それでしたらまだ時間はありますかね?!

ままり

1歳4ヶ月半までに妊娠していれば連続育休出来ると思います!

ろく

1人目が1歳半まで育休延長しており(保育に受かって2歳までは延長できませんでした)、1人目が1歳の月に2人目を妊娠(最終生理開始日が1歳の月だった)したのでそこから有給+産前産後・育児休暇を使って1人目が2歳9ヶ月&2人目が1歳になるまで連続して休む予定の者です🌿

産前休暇は多胎児でなければ出産予定日の6週前から開始するので、妊娠35週(妊娠9ヶ月後半)から取得できることになります。

はじめてのママリ🔰さんの場合ですとお子さんが1歳半になるのが来年1月なのでそこまで育休ですよね🤔
仮に今日が妊娠0w0d(最終生理開始日)だとすると出産予定日は5月18日になるので、産前休暇は4月7日になるので2〜3ヶ月は有給か休職をとらないといけなくなるイメージです。

早めに妊娠をしないと、育休から産前休暇の間がより空いてしまうので育児休業給付金に影響してくると思われます😵

①有給が何日残っているか
②育休後に有給を連続して使えるか
③有給の後、休職することが可能か
も会社に確認されると安心だと思います。

育休が2歳まで延長できれば、育休が来年7月までになるので、(生々しいですが…)今年の11月上旬までの仲良しで妊娠できれば、連続して育休が取れる計算になるはずです。

1歳半のタイミングが1月であれば、保育園も空きがないことがほとんどなので2歳まで延長できる可能性も高そうな気がします🧐

ただ、基本的に保育園申請後はその年度内は毎月申請する形(自動更新のことが多い)になるので、途中で保育園に受かってしまったら育休はストップしてしまうので注意が必要です⚠️

はじめてのママリ🔰

社労士の方に相談した時、上の子の3歳の誕生日月あたりの出産予定日が連続育休で手当をもらえるリミットだと伺いました。
だから妊娠はその9ヶ月前でしょうか。。

ただし、勤め先が無条件で3歳まで育休取れる会社だったからそれができたので、もし3歳まで会社の育休オッケーの制度がなければこのリミットにはならないですね💦

そういう制度がなければ、1歳半までに産休入るのはもう無理だと思うので、1歳半でもう一回育休手当延長して、上の子の2歳までに産休に入らないとダメかと。。
ざっくり上の子が1歳5ヶ月までに妊娠ってとこでしょうか?

ただ知り合いで、産休に入るのが上の子が2歳すぎてしまう方がいて、その方は有休を使って上の子が2歳の時に一旦復帰したことにされてました!(実際の出社なしで次の産休まで有休でつなぐ感じ)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、三歳の誕生日月辺り、って書いたのは2人目も給付金もらえるリミットです!
    ただしこのパターンは上の子が2歳超えたら次の子の産休に入るまでの間は給付金なしですね

    • 2時間前