※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが指差しをせず、言葉の発達が遅いことに不安を感じています。自閉症や発達障害の可能性についてどう思いますか。

もうすぐ1歳7ヶ月ですが指差しをまっっったくしません。
1歳半検診の時に問いかけてますか?と言われていつも以上にこれなあに?アンパンマンどれ?って聞いてみたりするけど全く指差ししません。アンパンマンをパンマンって言ったり理解はしてるけど一回も指差しをしてるのを見たことがありません。その他にも私を呼ぶ時にママって呼べない。呼ばない。1人遊びが多いし、寝つきも悪い。他の子達よりも言葉の発達が遅いと思うし、人見知りもしない。
自閉症なのかな、発達障害の可能性があるとネットで調べれば調べるほどでて不安です。どう思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳くらいから指差しないのは気になって色々試しましたが、1歳半検診でも全く指差ししなかったです!
でも最近やっと、色の絵本を指差ししながら、「きいろ!あか!」(指差ししてるものとは間違ってること多々です)とかを言うようになりました☺️あと、目を指差ししながら「め!」とか。
ただ、欲求的な指差し(これ取って)とかはしないし、私がどれ?と聞いても指差ししないので、怪しいですけど。。。
とりあえず娘のペースで成長してるな〜と見守り中です。
ちなみに寝返りは9ヶ月だし、ハイハイしたのも歯が生えてきたのも1歳超えてからです🤣
3歳くらいにならないとハッキリしたことは分からないのかなーと思ってます!

ママリ

2歳半の息子は変わらず発達ゆっくりで、ゆくゆくは何かしら病名がつくんだろうなとは思いますが

1歳半の時は同じような感じでした。。
1番モヤモヤする時期ですよね😞

ただ急激にその後伸びる子もいますし、息子のようにゆっくりのままもいますし、でも、その子その子でちゃんと成長はしてくれますよ🙂‍↕️