![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親の介護や孤独死について心配です。親との関係が薄く、高齢で不安が増しています。同じような方いますか?
親の介護や孤独死について、心配になる方いらっしゃいませんか?
うちは親との関係性があまりよくないというか、お互いに無関心で生活をしてきました。(いろいろ込み入った事情はあるのですが、割愛します)
同じ都道府県内に住んでいるにもかかわらず、年に数回しか会わないレベルです。子供がいるので顔見せたり行事ごとに呼んだりしますが、、義理の両親との方が会う頻度が高いくらいです。
最近親が高齢になってきて、スマホの操作がむずかしくなったり移動が難しそうな様子があり、急に介護や孤独死みたいなことを現実的に考えるようになって来ました。。(ひとり親で、父です)
たぶん漠然とした不安すぎるのかもしれませんが、すごくモヤモヤしてきついです💦
(親のことが心配というより、自分の身にふりかかるかもしれない現実問題が心配なのかもしれません)
↑親子関係が良好な方はもしかしたら、冷たいと思うかもしれませんが…
同じように感じてらっしゃる方いませんか?
なにか解決したいというより、共感してくれる方がいるのかな、と少し気になり質問してみました。
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も実母1人で正直介護とか考えた時に不安でしたよ。
どうしよう?どこまで出来るかな??って。
ママリさんよりもずっとずっと仲良かったと思いますが、それでも不安でした🥲
金銭面も、自分がどこまで出来るのかも…。
結果的にうちの母は急逝してしまいましたが、介護問題を残さなかったのは有難かったなと思っています。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かります🥺
私はひとりっ子、介護に関しては特養とかに入るとか言ってるので心配はしてないのですが亡くなった後の遺品整理とか、葬儀の手配とかどうしたらいいんだって漠然とした不安がたまに襲ってきます😵
母はまだまだ元気ですが父は心臓に爆弾抱えてるのでいつどうなるかもわからないです💦
実家には物がたくさんあって私の勉強机もいまだにあるので少しずつ使ってない物処分して欲しいと思ってます😩
コメント