※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

友達関係のいざこざや嫌がらせ等は男の子より女の子の方が多い気がするんですがどうなんでしょうか?

友達関係のいざこざや嫌がらせ等は男の子より女の子の方が多い気がするんですがどうなんでしょうか?

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒

そのように思っています。

ままり

幼稚園児〜低学年くらいまでの子ですが…

女の子は陰険です。
陰口や噂など周りを巻き込んで集団で嫌がらせをしたり、さも自分は被害者であるような言い回しで相手を攻撃します。なので一見するといじめかどうか判断がつきにくいです。

男の子はやり方が単純です。靴を奪って返さなかったり、押したり直接暴言を言ったり、見たらすぐいじめだってわかるので注意できます。

この違いじゃないでしょうか?
成長するとまた変わってきますけどね。

はじめてのママリ🔰

いわゆるイジメ問題って事ですか?
心配ですよねー💦今はスマホを持っている時代なので、SNS内でのイジメとか私も心配です😓
確かに女子の方がその場にいない子の陰口を言ったり…無視したり…多い気がしますが、よくイジメで自殺…なんていうニュースは男の子の方が多いようなイメージもありますし😓
女子はイジメ問題が男子より多いけど、精神的に強くて乗り越えるけど、男子は乗り越えられない(精神的に弱い)イメージです。
抱え込んでしまうというか。どちらにせよ、何か悩みがあった時に、なんでも話してくれるような親子関係が築けたらな。と親の課題だと思ってます😮‍💨

  • もも

    もも

    最近小1の女の子で息子にイヤなこと言ってくる子がいて、、
    息子はまだ年少なので、(今○○ちゃんなんて言ったの?)って理解してないのでいいんですが、、

    初めていじめ問題気にしました😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1の子が年少さんに嫌な事ですか?!それはムカつきますね!その女の子とはどんな関わりがあるのでしょうか?小学生だとあまり接点が無いように感じますが、もう会う事がないように距離を置く事ができない相手なのでしょうか💦
    もし距離を置けない、定期的に会わなければいけない子なら、私はその女の子に直接注意すると思います😣
    これから成長していく中で、益々イジメ問題が心配になりますよね😣
    息子の変化に自分が気付いてあげられるか不安ですし、逆に意地悪な事を相手にするような事があったら…と思うと本当に心配です💦

    • 3月1日
こまち

そうだとは思いますが
育ててるの男の子だけだし
そんな心配いらないのでは?

はじめてのママリ🔰

私の子供の同級生は男の子の方が陰湿で集団いじめとかしてます。

先生や親の見えないところで嫌がらせして悪口言って暴力も振るったり等。
先生の見えないところでするので先生は良い子にしてます、そんな事はないと言われその子の親も見てないので子供同士のよくある事という認識らしいです。
コメントされてる方も決めつけている方多いですがその子その子によるんじゃないですか?
私自身もそういったことはなかったので性別よりも個人の差だと思います。