![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
場面緘黙症ですかね?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は来年小学校入学ですが同じようになりそうです。
今も保育所ではできますが外ではできず…。きっと「発表できなくても大丈夫だよ。みんなそれぞれ得意不得意あるよ。あなたは素晴らしい。」って伝えてあげるべきなんだろうと思いながらつい「大丈夫!できるよ!やってごらん!」なんて言ってしまいます😭
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー。無理やりさせようとしてしまいますよね😅
昨日はできたみたいで、自信がある発表だと言えるみたいです😅難しいなーー。笑- 3月2日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
今も吃音等あるのでしたら言葉の教室等行って練習するのも良いと思います(もう行っていたらごめんなさい)
成長にともない周りや自分が見えてきて幼児期には感じなかった気持ちも出てきます。お家での声かけもですが専門家と練習して「できた!」という経験は自信につながると思います。
-
はじめてのママリ🔰
言葉の教室は行ってたんですが小学校入ると同時に卒業して、心理士さんにだけ2ヶ月に一回相談に通ってます。
吃音はプレッシャーとかある時にでるみたいで、それが終わると段々減ってくるんです😅- 3月2日
はじめてのママリ🔰
わからないです😱昨日は無事に発表できたみたいです😅