※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めけちゃま
子育て・グッズ

4歳の男の子が視力検査で問題があり、理解力が低いのか心配しています。

4歳なったばっかりの年少の男の子です。
年齢よりも細かい指示が分からないのか4歳ならそういう子もいるのかが分からないので。

目に軽度の先天的なもの(審美的なもので視力にはほとんど影響はないが一応しています)があり年一で健診と視力検査しています。
よくある視力検査が出来ませんでした。
・Cの穴が空いてる方を指さす
・Cの形をしたものを持ってCの切れてる方と同じ形にする
・片目ずつ隠す眼鏡をいやがる
が出来ず3歳の時と同じ両目で動物の絵のカードをみてどの動物かを教えると言う検査方法でやりました。
理解力が低いため出来ないのでしょうか?

コメント

ママリ

年少の息子がいます。

幼稚園で視力検査があって、まさにそのCの字の検査のやつで皆やったそうですが、
出来なかったのは1人だけで、その子は療育に通っている子でした。
やり方が理解できないっていうより、感覚過敏があってメガネを嫌がったようです。

検査時期は一学期だったのでまだ3歳の子も多くいましたが、
やり方が理解できなくて出来なかったって子はいなかったようです。

例えば家でやったなら伝え方が悪かったとか、
眼科でやったなら看護師さんの伝え方が悪かったとか、環境の変化に対応できなくて出来なかったとか、
他の理由で出来なかった可能性もあるとは思います。
そういった問題がなかったとしたら、理解力が年齢よりは低めなのか、
感覚過敏とかがあるのか、何か原因があるのかなと思いました。

  • めけちゃま

    めけちゃま

    コメントありがとうございます。
    年少さんだとやはり出来るものなんですね。出来なかった子と同じく息子は療育にはすでに通っています。
    感覚過敏とかは恐らくなく、眼鏡はなんかよく分からないから嫌って感じでした。環境の変化に少し弱いところがあるのかもしれません。家で練習してから行けば良かったなと思います。
    あとやはり理解力が少し低いのかなと思うので療育頑張りたいと思います🥲

    • 3月1日