
二人目は楽と聞きますが、何が楽なのでしょうか?泣き声が気にならないとか?一人目でいっぱいいっぱいなので、不思議で仕方ありません。
よく、二人目は楽 と聞きますが、
どんなことが楽なんでしょう?
泣き声が気にならないとか…?
一人目でいっぱいいっぱいなので、
不思議で仕方ありません💦
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント

ぽん
一人目はいろいろと気にし過ぎてしまうことが多いですが、二人目になると妥協が出てくる点ですかね。
あと、一人目で経験があるのでその差は大きいです。

はじめてのママリ🔰
なんで泣いてるかわかる、育児に余裕があるからですかね😊一度やったことなので、手際がよくなったり、子供との向き合い方がわかってるというか🤗いっぱいいっぱいにはならなかったです!二人目は赤ちゃんのうちは穏やかー煮すぎていきました🌷
-
ママリ
ありがとうございます!なんで泣いてるかわかるのすごすぎます!
手際良くなれるよう努力します💪- 3月1日

nakigank^^
人それぞれかな?とは思いますが、うちは上の子が、ショートスリーパー、神経質で癇癪持ち、1.2時間起き、夜泣き、覚醒の毎日で、かなり過酷な育児だったので、二人目で初めて新生児が可愛いと思ったし、よく寝てくれるから、早めにネントレして、セルフねんねできるようになったら、すごい楽でした。(笑)
-
ママリ
ありがとうございます!
なるほど💦二人目の子はよく寝てくれてたんですね。
ネントレ取り組みます☺️- 3月1日

星
2人目は妥協したり、割り切ってます😂
あと一度子育てした経験ですかね✨
1人目だと泣いた どうした?オムツやったミルクあげた抱っことかでしたが
2人目はオムツミルクじゃないなら
泣いてて😂ってやったりしてました
-
ママリ
ありがとうございます!
割り切ってるんですね〜。
泣いたら焦ってしまうクセがあります💦
泣いててー🤣の気持ち思い出してみます!- 3月1日

たぬき
私は一人の時は上の子の世話をちゃんとやらなきゃ…そして分からないことは調べなきゃいけないし…こんなものなの?大丈夫?と不安も多く…例えるなら人生で初めて買ったパソコンの立ち上げ、設定を、調べながらゼロから自分でしてる感じでした☺️
でも二人目は、人生で二回目のパソコン…ある程度どうすればいいか分かってるしつまづいても、あーこんな時期だよね、と不安になることも少なくて気持ちが楽です🫶🏻
また2人いると、どちらも手抜きでもいいかーと思えます😂笑 上の子いるだけで孤独感もなく育児できますし☺️
泣き声は相変わらず私は気になってしんどくなるタイプです🫠 でも抱っこ紐の使い方も慣れてるから抱っこも苦じゃないし上の子いて若干ベビも気が紛れるようで楽に感じます🫶🏻
-
ママリ
ありがとうございます!
パソコンの例え、わかりやすいです💦そうですね、調べながらゼロから育児してますね。。
抱っこ紐、がんばって練習しますー!- 3月1日
-
たぬき
よく分からないことを調べながらして合ってるかどうか分からないってすごくしんどいですよね😮💨💦
頑張ってください〜💪🏻
きっと楽になります☺️- 3月1日

3-613&7-113
1人目の経験値があるので、ある程度予測して動けるのと妥協して動けることですかね。
-
ママリ
ありがとうございます!
経験値の有無は大きいのですね💦時には妥協することも意識してみます!- 3月1日

咲や
経験値の差ですかね🤔
うちは6歳差兄弟ですが、下の子が赤ちゃんの時はセルフねんねしてくれたり、そこまで手がかからなかったです
泣くのは兄弟揃ってお腹空いた時😅
上の子はなかなか食べなかった離乳食も下は食べてましたし
健康面では下の子は心臓の手術入院3回経験しているので、付き添い入院楽じゃ無いです😂
-
ママリ
ありがとうございます!
皆さんおっしゃるように、経験値は大きいみたいですね。。
心臓の手術3回も!大変でしたね💦健康第一ですね!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
わたしは1人目より2人目のときの方がメンタル崩壊しかけました💦
育児に関しては1度経験したのでその面では楽かもですね。
-
ママリ
ありがとうございます!
なるほど。。お二人目の方がつらかったんですね💦- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの歳の差にもよると思います!うちはピッタリ2歳でまだ完全に自分のことできる年齢ではないしまだまだ甘えんぼだったので赤ちゃんが2人👶🏻👶🏻って感じでした😌笑
- 3月1日

みーこ
手の抜き方がわかってきます。
上の子も見なくてはなので、放置の時間増えたせいか、ベッドに置いて暗くすれば勝手に寝てくれてました😅
うちは歳が離れてるから、動くの面倒だと上の子に、「オムツとって」とか、ご飯の支度するときは「ちょっと赤ちゃんの横にいて」とか、手伝ってもらえました✨
-
ママリ
ありがとうございます!
お二人同時には育児できないですもんね😅手伝ってもらえるのですね!いい子すぎる〜😭✨- 3月1日

はじめてのママリ🔰
そろそろ産後1ヶ月経ちますが、2人目は精神的に楽だなと感じることが多い気がします。
1人目の時はもう全てが訳わからないし、精神的にもやられたしでボロボロでした。こんなに寝れないなんて聞いてない🥲と思ってました😅
2人目は一通り1人目で学んでいるので、こういう時はこうだな、ああだなみたいな感じで乗り切れることが多い気がします。
これから先大変なことも出てくるかもですが、母になって何年か経っている生活と、母になって1ヶ月とでは気持ちの持ち用も違うしそういうところも1人目と2人目で余裕があるないとかもあるのかなと思います☺️
でも2人目でも細切れ睡眠はやっぱりしんどいですねー😂1人目の時よりかは眠れなくても慣れてるのでなんとかなりますが😂
しっかり眠りたいです😪
-
ママリ
ありがとうございます!
精神的に楽なのはすごくいいですね、、ほんとに一人目は訳わからないです😭やっと寝たのにもう授乳!と、何度も💦
睡眠大事ですよね…寝ようと思ってすぐ眠れるものでもないですし💦- 3月1日

mama
歳の差や上の子の性格次第かなと🤔
上の子との相性もあると思います💦
世話好きで遊んでくれる子だったらその辺は楽かなと🫶🏻
-
ママリ
ありがとうございます!
性格はありますよね💦
参考になりました!✨- 3月1日
ママリ
ありがとうございます!
なるほど、まさに一人目でいろいろ気になってます😅
経験の有無は大きいですよね。。