
ママ友との関係でストレスを感じています。距離が近く子供同士も仲が良いため、簡単に縁を切れません。どうしたらいいでしょうか。
マウントすごくてほんとにストレスでできることなら縁切りたいくらいに感じてるママ友がいます。
でもその人とは家が徒歩1分の距離だし、子供同士がとても仲が良く、簡単に切れるような関係ではありません。
普段は大人の対応をしていますが、ほんとに心がモヤモヤストレスです。
みなさんならどうしますか...。
#ママ友 #マウント
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
辛いですよね💦わかります!
ちょっとずつ距離置くとかかなり難しいですよね😓
もう聞いたふりしてスルーするしかないですよね😭
スルースキルですね💦
間に受けない・流すですね💦
心の中であぁ、バカな人間だなと思うしかないです😂

退会ユーザー
マウント取る人って自分に自信がないらしいです🤔
だから、マウント取られたら「自己肯定感低いのね、、可哀想に。」と同情してあげましょう🥹心の中で笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
なるほど。心の中でいつもそう思うようにします!!🥹- 2月29日

はじめてのママリ🔰
常にマウントとってくる友達いますよーおもろ!と思って聞いてますw
私が痩せたら、自分の過去の痩せてた体重言ってくるし、私が結婚出産したら、その子は自分は仕事で評価されている、と言ってくるしw
その子は独身です。
面白いくらいマウントとってくるので聞いててむしろアホだなーと思えます😂
そういう態度で接するのはどうですか?🤣真剣に聞かなくていいんですよ🤣
あと、そのママ友が全てではないので、そこだけにフォーカスするのではなく他に楽しいこと考えて過ごしましょ😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
そうですよね、ママ友が全てじゃない!その人のせいで心がモヤモヤ支配されるのではなくもっと楽しいことを考えるように努力します!
自分の考え方次第ですよね🥲- 3月1日

ぴーこ
私もマウントママにターゲットにされて距離置きました。
子供同士仲良いし家も近所で保育園からずっと一緒でトラブルは避けたかったし、こちらがマウントされてると思ってるだけで気のせいなのかと何度も思おうとしましたが無理でした。
関わってる間本当にストレスがひどかったです。
こちらが大人の対応すればするほど図に乗ってきたので会うたび話すたびにモヤモヤが積み重なっていきました😇
そしてそのママの子供もマウント気質なことが発覚して😂😂
今は子供同士も遊ばなくなったのでホッとしています💦
ちなみに私よりだいぶ年上のママだったので余計に受け付けなくなりました😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
そうなんです!やっぱり子供も親を見て育つからなのかマウント気質になりますよね!?そのママ友の子供もうちの子に対してなんかすごくて、、うちの子はケロッとしてるけど、わたしが見ててイライラすること多いです、、💦
本当に距離置きたいです🥲- 3月1日
はじめてのママリ🔰
共感していただきありがとうございます🥲
やはりスルースキル磨くしかないですよね...
人は変わらないし、自分が変わるしかないんですかね..
頑張ります🥲