![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計が厳しい状況で、借金があり介護奨学金も返済中。収入が低くストレスも溜まる中、保育料も心配。プラスに転じる方法はありますか?
皆様ならどうしますか?
現在我が家には借金があります。
旦那の収入は月20万 私無職 です。
娘が春から保育園に通うことになった場合保育料がかかります。
旦那は介護の奨学金を借りており5年は介護を辞められません。あと1年です。
私は転職を繰り返しているためおそらく正社は無理です。
発達障害もあります。
周りに頼れる人もいません。
旦那や育児でストレスが溜まり子連れで友人と遊ぶことをしたいけど旦那の給料の低さもありでもストレスが溜まるから遊んでしまいまた赤字になります。
悪循環です。
どうしたらプラスになりますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんに副業してもらうか
自分が正社員じゃなくバイトでもなんでも少しでもプラスになるように動きますかね🤔
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
いまは休みの時にでも
旦那様に家のことお願いして
派遣でも登録してみてはどうですか?
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
保育園に預けるということはお仕事されるんですよね?
お仕事始めたら遊ぶ時間もなくなるし、節約頑張ればなんとかなりませんか?💦
私も発達障害ありますが、パートですが頑張って働いてますよ😊!
はじめてのママリ🔰
娘を預けれる方がいないため
旦那が休みの日にタイミーをしたりしています。
旦那もしています。