![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
保育園と幼稚園は、児童福祉施設と教育施設というところでまず目的が違います。簡単に言うと保育園=生活、幼稚園=勉強と言った感じでしょうか…?
0歳から2歳児までのミルクや離乳食、トイレットトレーニング、着替えの援助などがしたいなら保育園かなと思うのですが、最近は私立や認定こども園などもあるので一概に仕事の内容が違うとは言えないかなぁと思います💦
ただ、資格なしだとできることが限られてしまうかもしれないので、そこはよく園を調べてからお仕事を決められたら良いと思います☺️
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
保育士です🙋♀️
保育補助だと保育園かこども園で働くことになります。補助なので、子どもの遊びを見守ったり掃除や洗濯などが主な仕事になると思います。先頭になって活動を引っ張ったり書類を書いたりは資格ありの職員が行います。連絡帳くらいは書くかもしれませんが…
幼稚園でも、補助を雇っているところだと自由保育の園で遊びの見守りとかですかね…どちらにしても雑用系は覚悟の上のほうが良いと思います🥺
コメント