 
      
      生後10ヶ月の生活リズムについて相談です。授乳と離乳食のタイミングで悩んでいます。お昼寝を起こすべきか、授乳を減らすべきか、皆さんならどうしますか?
生後10ヶ月の生活リズムについて
7:00起床
7:15離乳食
10:00朝寝(30分〜1時間)
11:00離乳食
14:00お昼寝(1時間〜2時間)
    →15:00近くに寝付くことが増えた
15:00授乳
    →17時近くに起きて授乳になることが増えた
18:00離乳食
19:30お風呂の後授乳
17時近くに授乳すると、18時の離乳食の後に吐いちゃいます😫
おそらく、お腹減ってないのに食べ過ぎてる感じです😫
お昼寝を起こすべき?
授乳をやめて離乳食を早めるべき?
授乳はしっかりして、離乳食の量を減らすべき?
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
 
            はじめてままりんご🌱
もう3食しっかり食べれてるなら授乳はいらないと思うので離乳食を早めます☺️
 
            はじめてのママリ🔰
授乳スキップで離乳食早めて多めにあげます!
私はミルクですがおんなじように吐いちゃってたので上記のようにしました✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じ方がいて安心しました! 
 授乳スキップしてみます☺️- 2月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
次からそうしてみます☺️