
3ヶ月検診で体重増加が少なく、4ヶ月で成長曲線に不安を感じています。ミルクを中心に摂取し、泣いても飲まないことがあり、心配しています。
出生体重は2414g
3ヶ月検診で5074g
それから3週間後体重測ってみたら
300gほどしか増えてませんでした。
4ヶ月だと成長曲線ギリギリで不安になり
母乳中心でしたがミルク中心に変え
今では母乳は夜間のみです。
ミルクは一回に100飲むか飲まないかです。
飲むと4.5時間以上あきます。
心配なので泣いてないのに飲ませても
飲みません。
泣いたからとあげてみても泣いてる理由が
ミルクじゃないと飲みません。
不安に押しつぶされそう
- an(8歳, 9歳)

退会ユーザー
その頃、うちもギリギリでしたが、良く動くし排泄も良好だったので気にしていませんでした💦
今も、1才になりましたが成長曲線ギリギリですけど…良く歩くし排泄、食事も食べるので…気にしてません。

リラックマーくん
少しづつでもお子さんなりに成長してるならそんなに気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
ミルクとかもその子その子のペースもあるようですし(*Ü*)

KXVK96
3、4ヶ月の健診でミルクは成長曲線の上、母乳の子は下の方になるけど心配しなくていいよと言われました◡̈⃝
成長か今までよりゆるやかになる頃ですよね◡̈⃝
おしっこやうんちがちゃんとでてるのであればとりあえずは様子見で大丈夫とおもいますよ!
授乳間隔も少し開きだす子もいるので、母乳が出るのであれば、母乳で足りない時はミルクの方がまだ乾燥しますし、喉乾かなくて良いかなーとおもいます😂
コメント