
MRIや脳波の検査は、発達障害の診断に一般的です。確定診断前に行うこともありますが、すべての患者が受けるわけではないそうです。
発達障害の検査で、MRIや脳波を調べるのは一般的ですか?
2歳7ヶ月男児
先日初めて療育センターに行き、知的障害と自閉症の可能性が高いと言われました。
確定診断の前段階として、聴力検査、血液検査、脳波の検査とMRIをして、発達の遅れが病気由来でないかをまず調べますと言われました。
発達障害で確定診断されている方はみんな受けているのでしょうか?
それともうちの子に何か所見があったからすすめられているのでしょうか?
医師からは「皆ではないが、すすめることもある検査なので…」という説明でした。
もし経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
- なかむー
コメント

ママリ
したことないです!
でも、MRIや脳波の検査をしたって人も、ネットの世界ではたまに見かけます。
所見があるかどうかはわかりませんが、たまたま設備が整っている療育センターだったのではないでしょうか。
まだ小さいし、てんかんなど併発する子もいると聞きますしね。

はじめてのママリ
うちの子は受けてないですが、知り合いにいます。
1人は痙攣持ち、もう1人は癇癪の後、意識を失ったことがあったのでそれを何か問題があるかも、となって進められたとのことです。
-
なかむー
お返事ありがとうございます!
お知り合いにいらっしゃるのですね。どちらの子も痙攣したことがあるとのこと、参考にさせていただきます🙇♀️- 3月1日

はじめてのママリ🔰
脳波やMRIは受けてないです!
ただ、服薬する予定があるのであれば、てんかんが併発していないか調べるために検査する事もあるみたいです。
発達障害の診断の為だけでしたら特に必要な検査って訳ではないかと...
MRIは鎮静剤打ったり子どもへの負担が多いのでしなくて良いかなって個人的には思います💦
-
なかむー
お返事ありがとうございます!
服薬予定は今のところないのですか、そのような場合に検査することがあるのですね。
そうなんです…眠らせないといけないので、大変だなと感じていて>_<- 3月1日

はじめてのママリ🔰
うちはМRI検査、発達検査受けました🤔
うちの子は未熟児うまれ、1歳半過ぎたら必ず発達検査とМRI検査すると言う感じでした🤔
-
なかむー
お返事ありがとうございます!
受けられたのですね!経験談感謝いたします。
低体重で生まれた赤ちゃんだったのですね。そのような場合は必須とのこと、勉強になりました🙇♀️- 3月1日

みぃママ
うちは上の子は脳波とMRI、下の子はMRIとりました。
発達の方ではなく脳の方で発達が遅い場合もあるし、あとは発達障害児にはてんかんが多いので、てんかんかどうかを調べました。
-
なかむー
お返事ありがとうございます!
お子さんがおふたりとも受けられたことがあるのですね。経験談感謝いたします。
脳の病気があって発達が遅い場合があると、私も言われました。ただ稀であるようなニュアンスでした。
みぃママさんのお子さんたちは実際に何か見つかったのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけますと幸いです…🙇♀️- 3月1日
-
みぃママ
うちは脳波もMRIも異常無しだったので、ただの発達障害です。
- 3月1日
-
なかむー
教えてくださりありがとうございます。異常なしでよかったです…!
- 3月2日

ぴっぴ
睡眠のサイクルが安定していない場合、睡眠障害の疑いで脳波を調べることもあります。
あと過去に熱性痙攣になったことがある友達も調べてました。
発達障害ではないですが甥っ子はてんかんの疑いで調べてました。
先生がすすめる基準が分からないですね。
先日は聞けなかったんですけど後から気になって…と電話して改めて聞いてみても良いと思いますよ。
-
なかむー
お返事ありがとうございます!
睡眠障害疑いの場合も脳波を調べることがあるのですね。
痙攣やてんかんもうちの子には該当しないため、ぴっぴさんがおっしゃるように電話をしてみました。
「発達障害の子の場合、脳波で判定できることもあるため」という回答でした。そのセンターでは割と多くの方が受けられているようです。
背中を押してくださりありがとうございました🙇♀️- 3月1日
なかむー
お返事ありがとうございます!
ママリさんはしたことはないのですね。確かに規模の大きい療育センターでした。
てんかん併発する子もいるのですか>_<教えてくださり感謝です。