![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の子が指しゃぶりをして泣き止むが、おしゃぶりをつけるか悩んでいます。上の子はおしゃぶりをやめるのが大変だったため、指しゃぶりになった次男についてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の子が最近指しゃぶりりしてて、泣いてても指しゃぶりをしたら泣き止んで寝ていきます。
上の子はずっとおしゃぶりをしていて、2歳すぎに辞めました。次男はおしゃぶりもつければするけど、上の子の時に辞めるのが大変(昼間も寝る時も常におしゃぶり)だったのであまりつけないようにしています。あまりつけないようにしていたら指しゃぶりするようになりました。
そのまま指しゃぶりをさせるかおしゃぶりに変えるか皆さんだったらどちらにしますか?おしゃぶりは上の子のときに辞めるの大変だったけど、指しゃぶりとなるともっと大変になるのか?と気になります💦
お子さんが指しゃぶりされていた方は辞めさせるの大変でしたか?いつまでしていましたか?
- 🌸(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
![𓍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯
上の子も、指しゃぶりで泣き止むタイプ、下の子も2ヶ月の時からそんな感じでしたが
そのままにしています☺️
特に大変とかはなかったですよ!!
コメント