![すよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てしながら働ける方法やお仕事について相談です。保育園が難しく、内職も環境的に難しい状況。知人の情報で働ける方法を探しています。
子育てしながら働ける場所、もしくはお仕事ってどんな物がありますか?💦
今現在専業主婦、子どもがこの春から集団生活を始めるので、預けて働きに出ようと思っていた矢先、2人目の妊娠発覚で急遽子どもを幼稚園に預ける事に…
私は2人目育児だし、出来たら1歳から預けてショートでもパートで働きたいなぁと思ってましたが、旦那からはなるべくお金をかけない方向で預けたいと言われています。
なので保育園に預ける事も難しいです💦
(実際1人目を保育所に預けたいと話し合ってた頃、2人目も預けるとなると、保育無償化は3歳からだから2人目はお金かかるよと伝えると苦笑いされて「じゃあ預けるなら幼稚園だな」と言われてしまいました。)
旦那の稼ぎは悪くはなく、同世代の中でも頑張って稼いでくれてます!役職にもついてるので、まだ給料はいい方です。
ですが個人的にお金を使う時に、どうしても好きなように使えなくて、子どもにも習い事をさせてみたいなぁと考えているので、その辺の事も考えて少しでも何かの足しになればと思っています😭
以前内職を検討していましたが、我が家は飼い猫がいるので、基本的なものはNGですよね。更に完全同居で姑が超綺麗好きなので、少しでも部屋が散らかってるとイライラして掃除するよう指示してきます。
なので内職は難しいのかなぁ…と。。。
こんな環境でもこういうお仕事あるよーって知ってる方がいたら、どんなものがあるか教えて頂けると嬉しいです🥺✨
ちなみに、私は保育士、幼稚園教諭資格保持者、パソコンは自宅にはありますが、全く使ってないのでちゃんと機能するかも分からない状態です💦😭
- すよん(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
美容室の託児所で、子連れ勤務OKの求人を見たことあります🙆♀️なるべくお金をかけないだと、ヤクルトとかの託児所つきもありかもですね!
![りーくんらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーくんらぶ
わたしの近所の家にある、歯医者さんが保育士さん募集してました!
多分預け先がない方の託児として
募集してるのかなと思いました!
あとはヤクルトの保育士、
院内保育とかですかね??
わたし自身も保育士ですが
認定こども園でパートで
働いていて
上は幼稚園、下は別の認定こども園ですが、4月からは上の子と同じ幼稚園へ行きます✨
-
すよん
コメントありがとうございます😊
りーくんらぶさんのお住まいがどの辺か分かりませんが、うちの近所で託児付きの病院がないんです💦
ヤクルトの保育士は募集されてるかどうか…前は保育士よりもドライバーとか営業を募集してました…- 3月2日
-
りーくんらぶ
わたしは関西の方に住んでます!
もしかしたら、ハローワークに行ったら求人であるかもしれないですよ☆- 3月2日
-
すよん
関西でしたか、私関東圏なので、こっち側にもあればいいなぁ😭
ネットで探すよりハロワに行った方が色々幅広がりますかね?行った事なくて…- 3月2日
-
りーくんらぶ
旦那さんがいうお金をかけたくないというなら、2人目が幼稚園行くまでは実際働くの難しいかも
しれませんが、市によっても2人目保育料半額や2人目から無償化のところもありますし、一度市役所に確認された方がいいかなと思います!
ネットで探すよりはハローワーク
行って探される方がいいと思いますが、わたしが言われたのは
求人票が出てるっていうことは
なるべく早く人が欲しいっていう
ことだよって言われました💦- 3月2日
-
すよん
そうですねぇ、それは予想してます😓けどそうもいかなくなってきそうな気もしてますし、正直(おかしな考えですが)幼稚園にかかる費用も旦那に言いづらくなってきてまして…
私も2人目が無事に産まれたとしても、また3年自宅保育をするつもりはないので、とりあえず働くつもりで考えて動こうかなぁと思っております💦
それはそうですよね、同じくそこも思いました!今探しても結局私が身動きとれるようになるのは来年なので、意味がないのかなぁとも思ったり、、、ハローワーク調べてみます!- 3月3日
-
りーくんらぶ
お金をかけたくないなら、習い事はさせない、幼稚園行かせず小学校まで自宅保育になるかなーと💦
お金はかかるけど、幼稚園に行ったらまた子どもさんも集団生活で学べることは沢山ありますよ😄
下のお子さんが生まれて1年たったら働きに出るのでもいいと思います!!!
今調べて、良さそうと思っても
来年にはあるかどうかもわからないですもんね🥲
今は出産に向けて頑張って出産して落ち着いてから探すのでもいいかもしれないですね!
求人票はほんとタイミングですもんね😅- 3月3日
-
すよん
私が働きに出るまでは習い事はやめようと思っています…
それに、早く集団生活に入ってほしいので、子ども社会を学んで欲しいですし、そういった意味でも私は絶対入れさせると旦那にも伝えてるので、そこは納得させます!笑
求人も出会いみたいなもんですもんね😓旦那には産後1年で働きたいと話す予定なので、色々考えたり探すようにします🙇🏻♀️- 3月3日
すよん
コメントありがとうございます😊
美容室の受付って事ですよね!うちの近場であるかどうかですね、見てみます!
ちなみに、ヤクルトの求人はご近所さんから反対されてしまいました。。。絶対やめた方がいいと…そして私が免許を持っていないので配達も難しいです😭
はじめてのママリ🔰
いえ、美容室で託児で保育士を雇っているところがありますよ🙋♀️
すよん
あ、そういう事ですね!ありがとうございます😊
私が最近行ってる美容室にも、託児付きがあったんですが、もうやらないかもしれないと言われてしまったので、、、😭
うちの近所にあるかどうか見てみます!