※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノ歴1年ってどれくらい弾けるのが一般的なのでしょうか?幼稚園年長〜小1からスタートした場合です。

ピアノ歴1年ってどれくらい弾けるのが一般的なのでしょうか?

幼稚園年長〜小1からスタートした場合です。

コメント

スポンジ

昔教えてましたが、1日に15〜30分くらいとかそれなりに練習してくる子で、よく聞くような簡単な童謡が両手でゆっくりかそれなりのリズムに乗せて弾けるようになるくらいでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    先生をされていたのですね✨

    小学1年の子どもがいるのですが、年長の終わりからピアノを始めて先週頃にこの曲が仕上がったところです。
    テンポも上げてメリハリよく弾けていると思います。

    画像には映っていませんが途中から裏拍になったりしてリズムもけっこう難しいなと感じていますが、この年齢としては妥当でしょうか💦

    インスタやYouTubeに上がっている音楽教室の発表会を見ると、皆もっとバリバリ弾けていて気になってしまいました。。

    • 2月29日
  • スポンジ

    スポンジ

    妥当だと思います。
    この曲決まったリズムに合わせて弾くと結構早い曲なので一年目なら十分なレベルだと思いますよ!
    曲のレベルが気になっているようですが、簡単な曲をスピードをあげたり間違いをなくしたりとしっかりと仕上げていくのも大事なことです。

    先生によって全然違うけど、発表会の曲って実力よりもちょっと上の曲を選ぶことも多いです。
    なのでインスタとかにのせるような方のを見ると「うちちょっと遅れてる?」と思うこと多いのかもしれません😅
    あとその子が何年目からわかりませんしね!年長ですでに2年目のことかもいますし😁

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妥当とのことで安心しました🙇‍♀️
    これまではとりあえず音符を追って弾けれいれば合格でしたが、数ヶ月前からは楽譜通りにきっちり仕上げるように指導が入るようになりました。
    この曲は強弱などかなり意識しながらやっと仕上がったところなんです。
    (他の曲と並行しながら2週間強かかりました💦)

    発表会の曲は少しだけ難しい曲を選ぶこともあるんですね✨
    数ヶ月かけて仕上げるものなので、普段より大人っぽい曲に挑戦するチャンスですもんね。
    おっしゃるように同年齢でもピアノ歴が長いかもしれないですよね。
    動画はあまり気にしないようにして、目の前の曲を仕上げられるようにサポートしていきたいと思います🙇‍♀️

    • 2月29日