※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃんママ
ココロ・悩み

幼稚園での子供の仕事に関する問題や先生の対応について相談があります。

上の子が通ってる幼稚園では、子ども達に責任を持って仕事をする事を学ばせるために、年度初めにグループ分けされ、それぞれ担当になった仕事をします。
うちの子は園の野菜を育てたりするグループに入っています。
この前子どもが先生に『○○は登園時間が遅いから全然朝の畑の仕事ができてないよ』と言われたと言ってきました。

登園時間が遅いって、時間内には登園してますし、そもそもその畑の仕事を何時からするから、何時までに登園してくださいなどのお知らせは一切ありません。
それを何でもうすぐ1年が終わろうとしている時に言ってきたのか、それははじめに言っておくべきじゃないですか?

それに園のSNSを見ていると、うちの子が休んだ日に、そのグループでの活動を必ずしています。
考え過ぎかもしれませんが、え?嫌がらせ?と感じてしまいました。

もうすぐ卒園と言うのに、この事でもモヤモヤ、他にも担任が怒った時に体を強く押して壁にドンとするということも昨日知り、ショック過ぎて、先生の顔を見るのも嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

園長に報告かな。

野菜はしたいーとかいったらわかりますが

ママリ

私はまず担任に聞きます✨

みーちゃんママ


自分で選んだグループなので、活動したかったみたいです。
園長が話しやすい人なので、聞いてみます。