※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友人の結婚式に子供を夫に預けて泊まりで参列した経験や同じような状況の方の意見を知りたいです。

友人の結婚式に参列したいのですが、子供を夫に預けて泊まりで参列した方はいらっしゃいますか?
結婚式は新幹線を使って2時間くらいの距離で、夕方からの式なので泊まりで行きたいと思っています。

結婚式当日子供は1歳半ごろになります。
子供は離乳食完了期に近い食事で、普段から大人の取り分けを食べているので食事の心配はあまりしていません。
母乳も卒業済みです。

ただ夫は今まで子供と2人きりになったことは2時間ほどを3回だと思います。しかもほぼ私が昼寝をさせてから寝ている間に外出しているので、ただ家にいるだけって感じです😅
その他用事がありお願いすると旦那の実家に連れて帰って過ごしていますが、お世話はほぼ義母にお願いしている状況だと思います😅

旦那は今回も義実家に連れていく気満々なようなのですが、私としてはこれを機に1人で子供と一日過ごしてみてほしいな〜と思っています。
普段ワンオペが大変な気持ちわかってほしい🥹と思ってしまいます😂

私と同じような気持ちになった方いますか??
また私と同じような状況で参列された方はいますか??

コメント

ママリ

分かります!男の人ってすぐ義実家に連れてったり頼ったりするけど自分でやってみてくれ〜ってなりますよね😂😂

ただ、いつも2時間ほどしか旦那さんが見たことないということで、私なら慣れさせるために結婚式までにちょこちょこお願いするかな?と思います!
急だと普段見てない分わかんない事とか危ないこととかもあるかもだし、自分が心配性なのもあるので💦

結婚式のときに旦那さんに任せるのは大賛成です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさにそうなんです😂😂
    なぜ自分でやるという選択肢が始めからないのか不思議でたまりません😅笑
    しかも義実家にご迷惑かけるので妻として子の親としても一言挨拶しておかないといけないじゃないですか😅
    旦那は楽できていいけど、私が気を遣うじゃんと思ってしまいます💦

    確かに慣れてもらうのは大事ですね!最近ハマってる遊びとか、食べ物は何が好きかとかも共有する必要がありますよね😊
    夫にお願いしてみたいと思います!

    • 2月29日
みーママ

6ヶ月頃ですが、夫に預けて1泊2日で出掛けて結婚式に参列したことあります!!
私はリフレッシュしたさが勝って、それまでに何度か預けて美容院行ったりネイル行ったりしていたので、夫も慣れていました。
そして初めての1泊2日の育児を経験して、夫はかなり自信がついていましたよ!!
同じようにこの機会に1人で過ごさせてみたほうが良いと思います!!
ご飯の問題もないようですし、遊んでお風呂入れて寝かせてって一通り経験して欲しいものです✨父親なのですから当然💪🏻
(しかしお子様は大人の取り分けを食べていて偉いですね!!当時6ヶ月だった2歳の娘が全くご飯食べてくれないのでそこに感心してしまいました、ママがしっかり育児している証ですね🥹✨)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私と同じように結婚式に行かれたのですね😊

    みーママさんの旦那さんは普段から育児に慣れていたからかもしれませんが、何でもやってみれば案外できるし、父親だからやってほしいところですよね!
    夫もオムツ替えや食事介助などは普段からやっています(最初から最後までの食事介助はほぼないですが😅自分が食べ終わったら私と交代するって感じがほとんどなので)ので、意外と私がいなくても大丈夫なのかなと思ってきました👍
    あ、でもワンオペのお風呂は経験がないかもです🧐

    夫は1週間ほどの出張も多々あり、私は実家が飛行機の距離で遠いので普段からワンオペが多いです😂
    そういった事情もあり、これを機会にやってみてほしいな〜というのが私の気持ちです🥹

    取り分けの件、お褒めいただき恐縮です😳
    でも全然食べない時もありますよ😂笑
    今朝の朝食もイヤイヤとされました😅😅
    2歳のお子さんだと好き嫌いも出てくるし、大変ですよね😣

    • 2月29日
  • みーママ

    みーママ

    たしかに、食事の準備から片付けまでっていう一連ではやってないかも😂
    私が居ない状況ならやるしかないからやってましたけど、バランスとか全然考えてはないし、野菜食べさせてよー!とは思いましたが、まぁほんの1日2日なら何かしらお腹に入ってればいいですよね!笑
    お風呂だって1日入らなくても良いですし!笑
    最低限できれば結婚式自体はクリアできそうです✨

    でも、毎日毎日子どもを生かすということを考えての育児ってなかなか夫がする機会ないですよね、、
    本当に全部、一から十まで経験して、「ママこりゃ大変だね、ありがとう😭」って心からの感謝が欲しいものです。

    旦那さんは出張でいないこともある上にご実家も遠くて日常的に頼れない状況なのですね😱
    まずはよくここまで育て上げました!素晴らしいです😭✨✨✨
    イヤイヤありますよね💦ワンオペの中にイヤイヤが激しくやってくると恐ろしいですよね😂
    こんなに頑張っているママさんが羽を伸ばせるように、旦那さんには強くなって欲しいです😤笑

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    一日くらいならご飯と水分をとらせて怪我なく過ごしてくれれば満点です👏

    おっしゃるとおりです😭
    正直食べさせるだけ、お風呂入れるだけならまだ楽なんですよね😅
    どんなものなら食べてくれる
    か、食材の大きさや味付け、栄養面も気にして本当に大変ですよね😅
    お風呂にしても着替えの準備やら入った後保湿して着替えさせて水分とらせて〜などありますし。
    少しでも分かってくれると嬉しいなあと思います!

    そこまで優しいお言葉をいただいて本当に嬉しいです😭💓

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

まだ数時間しか一緒にいたことがないのは不安です😭
しかもすぐ帰って来れない距離ですよね。
結婚式まで時間があるなら何回かリハしたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり不安ですよね😢
    ただ子供と2人きりはないものの、普段からオムツ替えや私と協力してお風呂入れたり、食事介助もたまにやってくれたりするのであとは本人のやる次第なのかなと思っています😂笑

    まだ結婚式まで時間があるので練習大事ですよね!
    でも練習したらー?と私が言うとじゃあ旦那実家に連れてく!と返ってくるのでどうしたものかと😅笑
    大人の手が多いと楽なのはとってもわかりますけどね🥹

    • 2月29日