※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳半の娘が精神面で遅れているか心配です。行動や反応について相談したいと思っています。

一歳半の娘 正常でしょうか?

人よりも人形やおもちゃが好きです
指差しは1歳前からしますが、私たち夫婦などに「見た?」みたいな共感?の視線は一切ないです。
一緒に歩いていても、平気で一人スタスタ行ってしまいます。実母には突然姿が消えても泣かないよね「赤の他人に預けても大丈夫そう」と言われました

言葉の単語は沢山出ています
〜どれ?と聞いてこれーと教えてもくれます

ただ上のことがどうしても気になり…
ママパパいないで泣いたこと一度もないです

精神面が遅れているのでしょうか?
先輩ママさんどう思いますか?

コメント

kiki

全然遅れているとは思いません!
単純におもちゃやお人形の方が興味があるだけだと思いますし、ママパパいないで泣かないということは人見知りしないだけって感じがします😊

上の子がそんな感じです!
全然1人でスタスタ行きますし、人見知りもなくて友人から良く人懐っこ過ぎてすぐ連れ去られそうって言われるくらいです🤣自宅保育のせいもあるのか、まだはっきりとはお喋りしませんが気になることはそれくらいで健診とかでも指摘されたことないですよ!

もちろん一概に精神面は遅れてない!とは断言出来ませんが、上記のことだけでマイナスに考えることはないと思います😌ママパパいないでギャン泣きされて誰も手が付けられない預けられないよりいいと思います😊人見知りしないラッキーくらいに思っていいのではないでしょうか?😳

もかぁ

娘も1歳の時に保育園に行っていて、しばらく空いていたのですが、最近1時保育で預けることが数回ありました。2歳になってようやく、母と離れて保育園を理解して涙が出るようになりました!
保育士をしていましたが、同じようなことは沢山あったので大丈夫だと思いますよ😊

めゐ

ママパパは絶対近くにいて見守ってくれてる!って確固たる自信があるんじゃないですかね?🤭
とても信頼してるから見られる姿かも知れませんよ!

もしくは目の前の事に集中して例えば本当に突然いなくなっても気付くのに時間がかかるのは当たり前の月例です🙆‍♀️