※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小学一年生の子どもが学校に行きたくない。注意されたことが覚えておらず、コミュニケーションが苦手。支援級でソーシャルスキルを学ぶことは可能か相談中。

子どもが小学一年生です。
クラスの子から注意されることが多く、学校に行きたくないといってます。
先生に相談したら注意されたことをなおすよう言われたそうです。本人は注意されたことが印象に残って、何を注意されたのか覚えてないそうです。

先生に電話で聞いて欲しくないと言われており、電話するタイミングも難しいです。

幼いし、コミュニケーションは下手なほうだと思います。
言ったことを聞いてないので親でも頻繁にイライラするし、よく怒ります。

どうしたらいいでしょうか?
支援級に行くと勉強だけでなくソーシャルスキルも教えてもらえるんですか?(勉強は今の所困ってません)住んでる自治体は交流級メインなので支援級に在籍しても普通のクラスに常にいます。

コメント

まろん

発達の専門機関には相談されていますか?
支援級だけでは限界があると思います。

  • ままり

    ままり

    発達の専門機関とはどういうところですか?
    やはり友達とうまく行かない子は発達に問題があるんでしょうか😢

    • 2月28日
  • まろん

    まろん

    発達の専門機関は療育センターや児童精神科になります。

    支援級=何かしらの傾向や診断がある子が通うクラスなので、支援級を検討されているなら専門機関に繋げてもいいかなと思います。

    我が子が境界知能・ASDです。
    発達外来や療育を通じて、対応を学んでいます。

    • 2月28日
はじめてのママリ

聞いてほしくないと言っていることを先生に伝えて、極秘に聞き取りをそれとなくしてもらい、どんなことで注意されているのかままりさんが把握されるのがまずはいいんじゃないかと思います。
支援級に行くと自活とかはありますが、ソーシャルスキルをメインに!とかではなく、日々の生活から教えていく形になると思います。

はじめてのママリ

支援級に行っています。
自立の授業はありますが、全体でその時のテーマに沿ってという形なのでおそらくそれだけで身につけるのは難しいとは思います。
放課後デイサービスを探された方がお子さんの困り事にピンポイントに対処法を学べると思います。
うちも先生に聞いてほしくないと言う事もありますが、内容によっては先生に聞いています。
テレビを見てる隙に廊下に出てとかにしています。