※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義父や義祖母から何かをもらったり、義母からお世話になった時に必ず連絡するよう言われ、最近それがうざったく感じる。

義父経由で義祖母から何かを貰ったり
義母から何かをしてもらったりした際に

必ず「お袋にLINEか電話しといてね!」
「お母さん(義母)にお礼言っといて!」
など私たち夫婦は絶対言われます。笑

出会った時から、何かを頂いたり受け取ったらすぐに
私は連絡してるんですが、
念の為なのか?絶対に、○○に連絡しといてね!
と言われます😂
なんか、最近それがうざったく感じてきて、、笑


コメント

はじめてのママリ🔰

義父側の祖母なので義母からしても気を遣う、なんか言われる可能性あるんでしょうね…笑

うちの母もお礼の連絡についてよくいいますが、特に父側の祖母のときはうるさいです笑

しまうま

義父ではないですが、父がそうです笑
うざったいのわかります😂

らん

分かります💦

うちも義祖母達にお祝い金貰うと、義母からお礼した?早めに言ってね。とか言われます💦

あと義実家行くと必ず義祖母の家にも寄れとか、、
ええーもうこっちの自由にさせてくれーって思います💦

ママリ*

義父は、かなり義母と義祖母にビビってるんですかね?😂
お礼が無かったら二人は不機嫌になったり、愚痴を聞かされるとかがいやで…とかですかね😇

deleted user

お礼にうるさい人なんだと思います😓
言われんでも言ってるわって感じですよね。
うちは旦那がそのタイプで親父/おかんに会ったらお礼言ってなって言われます😓

はじめてのママリ🔰

ついつい言っちゃうだけだと思います😂

私も夫や娘に「ちゃんとお礼伝えてねー」と言ってしまいますし、母からも言われます😂

お礼をしなさい!
きちんとしなさい!
という意味ではなく「つい」なんだと思いますよ😊
親心ってやつに近いかなと思います。

次からは先に「お礼しておきますねー」と言っちゃえばいいと思います😊