※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

小1の娘が水分を摂らず、トイレトレーニングや便秘に悩んでいます。飲むように言っても聞かず、給食や昼休み前に1杯飲むよう提案しています。この対処法は適切でしょうか?水分摂取の良い方法はありますか?

あまり水分を摂らない子供の対処についてです。

小1娘なのですが、学校でほぼまったく水分を摂らないようです。
元々飲むのが少ないけどトイレは近かったりオムツハズレは遅く、小学校上がってからも何回か失敗しています。
(教室で漏らすというよりギリギリまで我慢して脱ぐのが間に合わなくてトイレでという感じです)

なのでトイレに行きたくなるのが心配で飲まないのもあるようなのですが、便秘で過去2回は病院で浣腸しています。
便秘が原因なのかは分かりませんが、高熱の時にどちらも行っています。

なので、飲むように言うのですが飲まないです。
というか、何事においてもめんどくさいが勝つ上に私のアドバイスをとりわけ聞かなくて。

授業中トイレに行くのが心配ならせめて給食とか昼休み前にコップ1杯くらいは飲んでねと言ったのですが、対処としては間違ってるでしょうか?

また、子供に水分を摂ってもらういい方法はありますか?

コメント

みー

私は担任の先生に事情伝えて、声掛けしてもらってましたよ😅

初ままり

上の子が飲まなかったんです。
本当に水筒満タンで帰って来るような子でした😇
でも、水腎症になって(これは先天的なものだったと思います。水分が足りないからとかではなく😅)、水分を取るように先生から言われて…

お茶飲まないと病気になるよ!と何回も言ってやっとやっと飲むようになってきましたね😅

夏場は氷を入れた冷たいお茶を冬場は少し温かいお茶を持たせてますが、温いお茶のほうが良い、年中冷たいお茶が良い子もいると思うので、そこは好みをきくと良いかなと。

飲まないと病気になって病院に行かないといけなくなると言って見てもダメですかね😅

ママリ

水分補給あんまりしない子多いみたいです😅
うちもそうで先生に相談したら学校では牛乳や食事から水分取れていれば大丈夫と言われました!
帰宅後無理やり水コップ一杯分は飲ませてます💦