![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人はASDの可能性が高く、精神年齢が年長さんくらいと感じられる。子ども3人を育てるストレスでノイローゼになりそう。結婚前はASDの傾向を気づかなかったが、今は離婚も考える。ASDの配偶者を持つ方、どうやって精神を保っているか知りたい。
主人は診断はおりていませんが(病院に行っていません)確実にASDです。こちらの都合や一般常識が理解できないです。子どもの世話をしない、家事をしない、それについて全く悪いという思いが無いです。問い詰めたときの言い訳の仕方からすると年長さんくらいの精神年齢かと思います。未就学児の子ども3人を1人で育てている感覚でノイローゼになりそうです。
ASDのご主人をお持ちの方はどうやって精神を保っていますか?結婚前も今考えれば多少怪しい部分がありましたが、優しさもありASDの傾向を隠せていたので気づきませんでした。身内や友人にもよく離婚せずにいるねと言われますし、子どもがいなければ即離婚していたと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ASDだとしても、そもそもの人間性の方が問題かなと。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
ほんと大変だし、ノイローゼになりそうですよね。話が通じないし頭がおかしくなりそうになった時もありました(今は工夫して落ち着いてます)
子どもの世話をしない、家事をしないは性格の問題かなと思いました。
ただそれについて全く悪いと思わないところは特性ぽいですよね。
うちの旦那もおそらくASDですが、家事は毎日します。子供と遊んだりもします。
でもルーティンにしないと難しいです。ASDの特性でしないとかであればルーティン化するとしてくれやすいです。
子供がいなければとっくに離婚していますね。
しょっちゅう色んなことやらかしてくるのでフォローに疲れます😦
-
はじめてのママリ🔰
ASDの方は子育てや家事に無関心な方が多く、自分にとってメリットが感じられないことは出来ないそうです。まろんさんのご主人はされるのですね。うちの主人のASDは意外と重度なのかもしれないです。。。
元々の性格や育った環境もあるのかもしれません。
ルーティン化できるよう頑張ってみます。ルーティン化するまではグチグチ文句ばかり言ってやろうとしませんが辛抱してお願いし続けるで良いのでしょうか🥺- 2月28日
-
まろん
うちもそうです!メリットないことはしないです🥲
メリットがあってしてます。
私が年の差で15歳下で相手の好みの容姿だからしてるって言ってました。そうじゃなきゃしない。とよく言われます。(当たり前ですがそれを言われて全くうれしくないです。)
子供は溺愛していて可愛がってるので遊んだりはします。躾や育児などは分からないみたいで全くです。言われたことは嫌々ですがします。
元々皿洗いとごみ捨てはしてましたが、
一時期コロナで旦那が暇になり金も稼がない時期があったので洗濯干す・畳む、掃除機かけるも増やしたらルーティン化して今は仕事が安定してても変わらずするようになりました。
話し合って一つでも家事や育児の負担をお願いしてしてもらうようにしてそこに納得してもらえれば続けていきやすいかなとは思います。納得の部分が結構重要にはなってきますが。
あと離婚話も何度か出しましたね。それで危機感持ってしてくれてる部分もあります。
私はほんとに離婚でもどっちでもいいと今は思っているので。
ただ家事や育児してくれてるからラクでしょと思われがちですが、全くそんなことないです🥲
一般常識なし難しい話は通じない、ミスばかり、
少しでも頭使うこと分からない、子供の進路や育児の方針とかの話全くできない(分からない)、書類手続き全て私、雇われ社長だけど経営全く分からない、お金あっても払い忘れですぐ滞納する、すぐ借金癖 などなど書ききれないくらい毎日のように何か起こります。
以前子供の幼稚園の園庭で先生や他の子供もいる前でいきなりペッて痰吐いたんです。
なんでこんなところで痰吐くの!やめて!
って言ったら痰が気持ち悪くて吐いたのに何でダメなんだ。とキレられて、説明しても理解できないと通じず悲しくなりました。一緒にいるのが恥ずかしすぎて。
長くなってしまい、すみません
思い出したら色々ありすぎて🥲- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。毎日大変ですよね🥲
話し合いをしようとしても流され納得させられなくていつも頭を抱えています。
子どもとせめてたくさん遊んでくれる父親になって欲しいです🥲- 2月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。。
ママリ
そうですね💦
うちもASDですが、家事と子育てはやるので💦
ただ一般常識はないというか理解力が乏しいので喧嘩というか相手にするのが本当疲れます。
宇宙人みたいです。