※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が急に大声で奇声を出すことが頻繁になりました。興奮しているわけではないようで、遊んでいるのか気になります。この行動は普通なのでしょうか?いつ頃落ち着いてくるのでしょうか?

こんにちは!初めて質問させていただきます。
4ヶ月の男の子を育ててる新米ママです^_^

3ヶ月過ぎ頃からキャーとよく叫んでいたのですが、ここ最近その奇声が激しいです(´;ω;`)特にぐずったりしていない時でも急にキャーとかアーとか凄い大音量で叫び出します。興奮している感じもありません。しかも頻繁です。
声を出すことで遊んでいるのかな?とも思いますが、正直頭が痛くなるほどの奇声です。

4ヶ月頃はこんなもんなのでしょうか??いつ頃落ち着いて来るのかなど教えていただけたらありがたいです(о´∀`о)よろしくお願いします。

コメント

ちびー

答えになってませんが、うちの息子も奇声が激しいです😢
3.4ヶ月検診の時に聞いたら、声で遊んでると。
男の子は特に声がデカかったりするからねぇ。って言われました💦

今は奇声+息をスーってむっちゃ吸ってます💦

  • まこ

    まこ

    同じような方がいて安心しました(´;ω;`)
    本当に男の子だから声がでかいですよね。
    検診時に声で遊んでるとのことで、今の時期はそういうものだと思っておきます!

    お子さん奇声+息吸ってるんですね!!想像すると可愛いですね♡いつかお互いに落ち着くことを祈りましょう^ ^

    • 3月19日
にっちぇ★

こんばんは🎵

私も全く同じ質問をした事があり、思わず回答しちゃいました(笑)

我が子も、3ヶ月の終わり、4ヶ月の頃から、大声での奇声が始まりました😅

本当に何事もなく、シーン…としている時に突然

あ"あ"ー!
あー!
きゃー!(甲高い声)

と騒ぐので、ビックリしました💦

もちろん、楽しくて仕方ない!嬉しくて仕方ない!様な時も、その奇声はありました。

始めの頃は、どこか痛いのか!?と、慌てて全身を確認していました😅

3人目にして初めての経験だったので、ストレスがたまっているのかな?とか、おかしくなっちゃったのかな?とか、とても不安だったのですが

ここで質問をさせて頂いた時、同じ様な方がたくさんいて

声を出す事を覚えた。
それが遊びとなった。
などの回答を頂きました!

そして気にせず、今(6ヶ月)になりますが、頻繁にしていた奇声は、いつのまにか無くなりました(笑)

ただやはり、楽しい!嬉しい!で興奮ぎみの時は、奇声を発して喜んでいます(笑)

  • まこ

    まこ

    同じ質問していたのですね!同じような方が沢山いると知ることができて安心しました(´;ω;`)本当に急にキャーと叫んだりするので、何で叫ぶのか分からないしどこか痛いのかとか色々考えてしまって困っていたので助かりました!!

    今は声を出して遊んでいるのだとわかって、これからは暖かく見守ります♡
    アイアイさんのお子さんは6ヶ月でいつのまにか無くなったんですね^_^息子も早く落ち着いてほしい(ToT)
    回答ありがとうございました。

    • 3月19日
とり

初めまして!6か月の子供がいるんですが、うちもその頃からキャーギャー言ってました(  ̄▽ ̄)びっくりしますよね!笑
そんな6か月の今もっと激しくなりました笑!!!!
まだうちは終わりそうにありません( ;∀;)

  • まこ

    まこ

    回答ありがとうございます。
    やはりこの時期は奇声を発することが多いのですね!本当に頭に響く声なので辛いです( ̄∀ ̄)そして6ヶ月経ってもまだあるとは。。。声も大きくなってきてより凄いのが想像つきます。
    私の息子ももう少し続くものだと思って覚悟しておきます!

    • 3月19日
まなーん

うちも今でも叫んでます笑
特にごはん食べるよーって言ったら
ひゃーーー!と叫んで寄ってきます。笑
私はそれを可愛いなと思ってます❤笑

  • まこ

    まこ

    まなーんさんのお子さんも未だに叫んでいるのですね(о´∀`о)でもごはんの時間が楽しくて叫んでる感じがとても可愛いですね♡
    私も早く何で叫んでいるのかわかるようになりたいです!

    • 3月19日
カツゲンvs焼きそば弁当

区の保健師さんに相談したら、9〜10カ月頃に落ち着いてくると言われて、実際その通りでした。
みんな通る道なので大丈夫だと思います。
あと、5カ月から離乳食が始まりますよね。
おせんべいとかベビー用のお菓子はは5カ月から食べれるものがあるので、外出先とかでどうしても大声が困る時は、そういったものをあげると、ピタッと止まります。
5カ月になるとそういう裏技が使えるのでもう少しの辛抱です😊👍

  • まこ

    まこ

    みんなが通る道とたくさんの回答してくださった方が言っているので本当に安心です。
    そしていつかは終わるとわかって良かったです(о´∀`о)

    もうすぐ離乳食も始まって来るので、色々と紛らわせることができるようになるのは助かりますよね!!もう少しだと思って頑張ります^ ^

    • 3月19日
べぃびーlove♡

わかります!
うちも今そぉです!
裏声のよーな声を出して叫んだりw
にこにこしながら叫んでますw

  • まこ

    まこ

    同じ月齢ですね♡同じく叫んでいるようで、みんなが同じような感じで安心しました。
    声を出して遊ぶにしてももう少し音量を下げてもらいたいものです^_^笑
    お互いに落ち着くといいですね。

    • 3月20日