※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

1歳半の子供が21時過ぎに寝ることが増えています。就寝前に眠くなるようにしても駄々をこねます。同じ経験のアドバイスを求めています。

1歳半位のお子さんを育ててるお母様教えてください🙇‍♀️

最近息子の就寝時間が21時を超えてくることがほとんどになってきました。
昼寝が余程短く、疲れ切ると20:30頃には寝てしまうのですが普段は21時前でも元気に寝室走り回ってます、、
少しでも眠くなってくるようにと20時頃には寝室に連れていき抱っこゆらゆらしてみたりするのですが『おろせ〜!』と言わんばかりに下向いて駄々こねてます、、

1歳半位になってくるとこんなもんなのでしょうか?💦
なにかアドバイスやうちの子にはこんなコトさせてましたとかあれば教えてください😰

コメント

りこママ

保育園に行っている娘は7時起床で、保育園では1時間半ほど寝てるようです😪
起きるのは遅いと15時みたいですが、14時に起きようが15時に起きようが、20時40分には寝室に行って21時ごろ眠ってくれる感じです。

  • R

    R

    いつも寝室に行くのは20時頃です😓
    体力有り余ってるのかなかなか眠りにつきません😓

    • 2月27日
ひなまるママ(27)

どれだけ昼寝しても
夜は何時から寝かしつけって決めてます!寝なくてもその部屋で過ごします😊😊

  • R

    R

    ならやっぱり20時頃には寝室に行くってルーティンはどんなけ寝てくれなくても崩さない方がいいですよね??

    • 2月27日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    崩さない方が良いです!!
    この部屋が寝る場所で
    さらに暗くなってる=寝なきゃいけないっていうのをわかってもらう
    必要があります!!😊
    下の子は昼寝3時間くらいしても
    夜、寝かしつけ20分くらいです😂

    • 2月27日
  • R

    R

    羨ましいです、、そんな時間で眠ってくれるなんて、、
    寝かしつけだけで夜の貴重な時間を1時間半くらい使ってます😓

    • 2月28日
コタママ🔰

保育園に行ってるので結構疲れてて夜は19:30-20時くらいに寝てくれます(最近は夜中数回起きますが(ToT))
お休みの時はなるべく日中公園などで歩かせたり遊んだりして疲れさせてお昼寝は1時間しかしないので夜はすぐ寝てくれる感じです!
疲れてるか元気かで寝つき変わりますね!

  • R

    R

    1歳4.5ヶ月頃はそれくらいに寝てくれてました😓
    つい最近からめっちゃ元気で全然眠ってくれなくなりました😓

    • 2月27日
ひーちゃん

全く同じです~
急に寝なくなりました。
体力有り余ってるんだろうなーと
思ってますが…
寝てくれないと親がしんどい😂

とりあえず我が家は保育園無い日はできるだけ歩ける場所に行きます!
疲れて寝てくれ!って感じです
普段は決まった時間のルーティンは変えず
1時間寝かしつけても寝ないときはドライブしてます