
お子さんがおしゃぶりを使って寝る習慣があり、2歳までに卒業させたいと悩んでいます。成功経験のある方からアドバイスをいただきたいそうです。
今日歯医者に行ったら、今は安定剤になるからおしゃぶりいいけど2歳までには卒業してねと言われました💦
今まで寝る時や夜中起きてしまったときにおしゃぶりしてまた寝たりしてまたした。
お昼寝の時もお布団入っておしゃぶりしてとんとんや抱っこ無しでねてくれています。
こんな感じで寝る時にいつも使っているのですが卒業する時はどうやっておしゃぶり卒業に持って行けるのでしょうか😭
成功したことある方アドバイスお願いします😭
- ママリ(2歳0ヶ月)

FKmam
うちは2歳半ぐらいまでおしゃぶり必須でした‼️
おしゃぶり無いと寝れないし泣くしでストック常に置いてるほどでした😂
2歳半でさすがに良くないと思い、もう無理やりどんなに泣こうと泣き疲れて寝るまで放置しました😂
以外と3日ぐらいで辞めることができてなんとか卒業しました🙌
歯並びとか不安になりますよね🥺

いっちゃんママ
おしゃぶりの先をハサミで切って吸えなくしたらあっさり諦めて欲しがらなくなりました😊✨

えまる
おしゃぶりを隠して、泣いたり欲しがったら夜はひたすら抱っこ、昼は遊んで気を紛らわせたり、保育園が休みの日はお昼寝させないで、おしゃぶり無しで夜は早めに寝かせたりしてました!
うちは1歳半頃に卒業しましたが、結構しぶとくてぐずらなくなるまで1週間ちょっとかかりました😂
コメント