
今日、親に妊娠報告をしました。私の母はちょっと早くない?って言ってた…
今日、親に妊娠報告をしました。
私の母はちょっと早くない?って言ってたけど
それでもおめでとうと言ってくれました。
ですが、旦那が私がいない時に義母に1人で話したみたいで
その時に、「1人目もままならないのに2人も大丈夫?」と言っていたみたいです。
義理の両親は近くに住んでるので、
報告は2人で一緒にと思っていましたが、
それを聞いて、行かなくてよかった。
旦那が1人で言ってくれてよかったって思ってしまいました。
確かに、うえの子を1人で完璧にここまで育ててこれたかと
聞かれたら完璧とは言えないけど、
別に、両親に預けて遊びに行ったりしてたわけでもないのに
そう言われたのはすごくショックでした。
- みき(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ayapyn
私も言われましたよ!
両家に!預けたことなんてほぼありません💔
だからこれからも預けるつもりは相当なことがない限りありません!
今考えたら早かったかな?上の子がかわいそうだったかな?と思うこともありますが
親に迷惑かけてないから言われたくないとは思っています(´・o・`)

Sara
夫婦2人で決めた事なのに、一言多いのに、んっ?‼って思いますよね😭
一人目は、初めてのことだらけだから、完璧に出来なくても、あたりまえだと思うし😅
(大変かもしれないけど、おめでとうー)ぐらいでいいですよね💦
-
みき
コメントありがとうございます!
1人目も早くに産んでもう2人目!?って感じの意味を込めての大丈夫?なのかもしれませんが、1人目もままならないのにって言われたのにはショックでした。
そんなに迷惑かけてたかな?頼りすぎてたかな?って…。
これからは娘には申し訳ないですがあまり実家には行かず、自分たちで出来るってところを見せたいと思います!- 3月19日

たいmama
完璧に育児しようと思わなくても大丈夫🙆
義母の話なんて無視無視!!
義母ってなんでいちいちケチつけてくるんですかね…
自分が言われる身になってみろ!って言ってあげたいです笑
おめでとうございます♡
-
みき
コメントありがとうございます!
私的には実母の方がいろいろ言ってくると思っていたので、その実母におめでとうと言ってもらえたのでそれだけが救いです😭- 3月19日

ちか
そゆんじゃなくて1人目がまだ幼稚園にも行ってないのに赤ちゃん産んだら赤ちゃんと1人目のお世話、奥さん大変じゃない?って事じゃないんですか?
-
みき
コメントありがとうございます!
そういうことなんですかね…
私、物事をマイナスに考えてしまうので
ただ単に考えすぎなんですかね…- 3月19日
-
ちか
まだ幼いと夜同時に寝てくれるわけではないし、上の子が言ってわかる月齢でもないと思うので我慢させなくてはいけない事もあるし、ままならないというのは上の子がまだ1人である程度のことが理解できない、自分で自分の事が出来ないという事だと私は思うんですけどね( •́ㅿ•̀ )
これから赤ちゃんの授乳、夜泣きなどと上の子に何か教えたりとか離乳食始まったらとか…ウチも年子とかで子供欲しいんですがぶっちゃけ私がこなせるか?って不安ありです( •́ㅿ•̀ )年近いお子さん育ててる方凄いなって思っちゃいます。- 3月19日
-
みき
確かに、よく考えれば
年が近いと上の子に我慢させてしまって可哀想ですよね。
遊んでる娘を見て今は走り回ったりしても何も言わないけど、ゆくゆくは我慢させてしまうんだよなーって思うと申し訳ない気持ちになります(*_*)
今更言っても、もう産まれるまでのカウントダウンは始まっているので、下の子が生まれてくるまでにいろいろ考えてやっていきたいと思います(^^)- 3月19日

naso
こんばんは🌛
そう言われてしまった事は悲しいですが、これから二人のお子さんをしっかり育てていれば何の問題ないです。
ただもし手を借りるような事があれば、何を言われても言い返す事は出来ないです。
私は1歳半の娘と息子がいますが、正直本当に大変で、仮に1人だったとしても、2人目は少し間をあけたと思います。
完璧どうこうの問題ではなく、それくらい育児って精神も体力も使うので。
-
みき
コメントありがとうございます!
旦那とも話して、これからはなるべく実家に行かず、自分たちでできるってところを見せよう!ってなりました。- 3月19日
-
naso
それが良いですね☺️
でもお腹の赤ちゃんの為にも無理はしないでくださいね🙌🏻💗- 3月19日
-
みき
ありがとうございます😭✨
- 3月19日

*nameko*
てか、旦那さん、そのまま奥さまに話したの?Σ(゜Д゜)
一人でもままならないって…
勝手に決めないで下さいよ!って感じですね(´・ω・`)
それはショックでしたね💧
もしかしたらお義母さん、息子(旦那さん)に頼って貰いたいんじゃ!?
…と、ポジティブに考えてみる。
(嫌なことは、娘さんと美味しいものでも食べて早めに忘れちゃいましょう!!)
-
みき
コメントありがとうございます!
旦那はいつでも言われたことをそのまま伝えてくるタイプなので毎回こんな感じです😅
あまり気にしすぎずプラスに考えていこうと思います(^^)- 3月19日

ぼくドラえもん
旦那さんもちょっとオブラートに包むなりしてほしいですね笑
大丈夫!!ケチつけたいだけ!ほっとけば良いのです٩(◦`꒳´◦)۶
おばばよりみきさんの方が素敵な女性ですよ!(*´꒳`*)
-
みき
コメントありがとうございます!
旦那はいつもこんな感じなんです^^;
気にしても気持ち的に病むだけなので、あまり気にしないようにしようと思います!- 3月19日

あっちゅ
預けたりせず頑張って育児してるのにショックですよね。
私も義母に一人目はでき婚でしたのでお叱りの言葉でした。
それは仕方ないのですが、二人目三人目はほしくて作ったわけじゃないでしょと言われました。
はぁ?って思いました。
しかも三人目は流産してすぐに言われ本当にショックでした。
-
みき
コメントありがとうございます!
私も上の子は結婚前の妊娠だったので
両家の両親に怒られました。
特に実母には一度反対もされました。
ですが今回は実母の方が祝福してくれたのでそれに救われました!
欲しくて作ったわけじゃない?
そんなわけないですよね!
じゃあ、あなたはできてしまったから産んだのですか?って感じです。- 3月19日

退会ユーザー
完璧なんて、無理です。完璧を目指せばストレスになりますよ💦義母なんて悪口、言いたいだけの生き物ですよ💢💢💨気にする事ないですよ(^-^)
-
みき
コメントありがとうございます!
きっと、自分の子供が成人して子育てが終わったから言えるんでしょうね。
1人目も早くに産んでもう2人目!?って言われなかっただけマシかなと思ってあまり気にしないようにしてます(^^)- 3月19日

ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ
わたしもです!
実母は、2人目三人目も笑いながらあらま~でもおめでとうって言ってくれましたが
義父には二人目が出来た時早すぎだ!
三人目が出来た時には、これでおしまいにしてくれと言われました!
おめでとうもなしに😑😑😑
そりゃ旦那のお兄さんの所も5人も子どもがいて
自分も次々と出来てしまって孫が増えてお年玉とか色々大変になるのは分かるが
義父に預けて遊び行ったり迷惑かけてないのに
そんなこと言われたくないと思いました。
逆に迷惑をかけられてる方なのにと思い
イラッとしました😑
どうして、義理の方はこうも冷たい言葉しか出ないんですかね。。
-
みき
私は1人目の時はどっちからもおめでとうはなく、2人目は実母だけおめでとうと言ってくれました。
まだ、いろいろ言われなかっただけマシかなと思ってあまり気にしないようにしてます^^;- 3月19日

退会ユーザー
うちの母は年子大賛成(私も年子)
でしたが義両親は反対?だったのか
遠まわしに言われたことあります。
そのときもうお腹に赤ちゃんいたので
かなり気分悪くなりました!
結局死産してしまいましたが。
その後すぐ妊娠しましたが流産して
その妊娠のとこは義両親には言って
ないです。
今回の妊娠も安定期入ってからって
思ってましたが初期に切迫流産に
なったので旦那から言って貰いました!
流産の件を知らないので喜んでた
みたいですが💦
-
みき
コメントありがとうございます!
遠回しに言われるのも傷つきますよね(*_*)
私も実家に行って義両親に顔見せるの嫌だなーって思ってたのですが、昨日義母と娘と散歩に行ったとき普通だったので少し気持ちが楽になりました。
でも、年子だろうが間があいていようが
新しい命には変わりないしおめでとうの一言くらいは欲しいですよね(*_*)- 3月20日

さくら
うるせーよって感じですよね。
まあ、そう言いたいんでしょうね。
うちの義母も私の育て方嫌なところあるみたいですよ。
けど、気にしないことにしました。
ほんと、いわれて腹たつことたくさんありましたが、
時が経つと忘れました(^∇^)
-
みき
コメントありがとうございます!
私も1日経ってだいぶ落ち着いてきました(^^)
2人目なんてまだ早い!みたいなことを言われなかっただけマシだなって思ってあまり気にしないようにしてます^^- 3月20日
みき
コメントありがとうございます!
私も預けて頻繁に出かけてるわけではないのに、何でそんなこと言うんだろうって感じです。
ちょっと、早くない?って意味なんですかね(*_*)