※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
お金・保険

自転車事故で大怪我。相手保険と話す際、弁護士必要か悩む。自力で対応するか、弁護士に頼むか迷っています。

自転者同士の事故に詳しい方、教えてください🙇‍♀️
母が後ろから追い抜こうとしてきた自転車に衝突され
転倒し頭を怪我して救急車で運ばれました💦
縫うほどの大怪我だったんですが、母本人は自転車保険に
入っていなかったようです。
これから相手型の保険会社と直接話していくことになると思うんですが、やはり弁護士等に依頼した方がいいのでしょうか💦
きっちり諸々しっかり貰えるように話せるのか不安ですが、
弁護士もお金かかるだろうし😅😅
都度都度調べながら自分たちでやった方がいいんですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

弁護士つかったら慰謝料、倍になるとは言いますよね💦
なにかの保険に弁護士特約つけてませんか?

E

生命保険や車の保険に日常生活賠償特約などは付帯してないですか??
ご本人の保険ではなく、同居のご家族のものでも適応されます。

とはいえ、こちらは被害者側なので、基本は相手方の保険会社の指示に従うことになります。
この事故による損失関連(病院や自転車等)の領収書や診断書は必ず保管して下さい。

拗れるようなら弁護士に相談するのも1つの手ですが、残る金額をトータルしたら自分たちで処理するのが一番かと。

お大事になさって下さい😣

ママリ

昨年の5月頃に夫が自転車同士の事故にあいました。相手は無傷、こちらは骨折でした。

自動車保険に弁護士特約付けてましたが、自転車の事故には使えませんでした。
特約付いてても契約内容によるので確認した方がいいです。
また特約使わずに弁護士に依頼することもできますが、おそらく入院とかもされてないようなら慰謝料増額するとは言っても弁護士費用に相殺される感じになると思います😅