
4月から幼稚園に通うので水筒を準備します。どの大きさが適切でしょうか?直飲みできるものがあれば教えてください。
水筒の大きさについて4月から幼稚園に通うので水筒を準備する予定なのですが、どのくらいの大きさを準備するべきでしょうか?
直飲みできるものでオススメもあれば教えてください🙇♀️!
- みなみな(3歳3ヶ月)

mama
うちの子が通ってるところは足りなければ園で補充できるので、スケーターの保冷の580の2wayタイプのやつを直のみで持たせてます!
夏以外なら半分くらいの容量で足りるので、時期で容量変えれるなら小さいタイプでもいいかもですが、夏は満タン近くもしくはおかわりする感じでしたよ😊💡

ママリ
うちは460だったかな?ぐらいですが、うちの子は150ぐらいしか飲まないです。
給食では麦茶が出るので余計ですが、夏場でも400ぐらいあれば足りますが、飲む子は足りないみたいですよ🎵
うちの幼稚園は足りなくなったら水道水みたいです。

もる𐔌՞・·・՞𐦯
うちは象印シームレスの480です😊
去年はスケーターのプラ製480使ってましたが訳あってマホービンのに変えました😊
うちも足りなければ園で足してくれます😊

しゅしゅ
今年度年少スケーターの保冷470使ってます🫶🏻
幼稚園はお昼すぎで帰ってくるので足りなかったことはなかったようです!
スケーター可愛さで選んだんですが(プティマインのもの)ロックが外れやすくて、
メリットとしては子どもが自分でロックも外して飲みやすい
デメリットとしてはロック外れでお茶溢れてることがよくあります😭

ミッフィ
スケーターの570、コップと直飲みのツーウェイですが直飲み使ってます😊

はじめてのママリ🔰
タイガーの500持っていく予定です。けど上の子が使っている象印の方がオススメです😌
コメント