※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローン控除について、年収420万円だと満額控除されないか悩んでいます。育休から復帰後の収入が200万円程度で、連帯債務かペアローンが良いか考えています。3600万円の借入は夫の年収だけでは微妙かもしれません。

住宅ローン3600万借入予定で、住宅ローン控除ですが年収420万くらいだと満額控除されないですか?
私も育休から時短で復帰すれば少ないですが200万くらい?収入があるため連帯債務かペアローンにしたほうがいいのでしょうか?現在育休中なのと2人目ができて産休育休とった時に控除分損になるのかなと思いまして…
そもそも夫の年収だけで3600万借りられるか微妙ですが💧

コメント

優龍

満額控除はないですね。
住宅ローン控除の満額控除受けられている人は少ないですよ。

返済比率が低い人が
その対象になる可能性が高くなります。

  • ママリ

    ママリ

    満額控除受けられる人は少ないんですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

一般住宅と仮定すると
上限が3,000万×0.7%=21万

ですが、420万の方の所得税は扶養2人として7万位でしょうか?

所得税から7万還付
住民税から最大9.7万減税(だったはず)

となると、満額控除は難しいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    そう考えると連帯債務かペアローンにして損のないようにしたほうがいいですよね💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

満額控除受けられない人多いと思いますよ。
奥様が復帰予定ならペアローンにしてもいいと思います。それでも満額は無理ですが、旦那さん一本でやるよりはマシです。

  • ママリ

    ママリ

    復帰予定なので連帯債務かペアローンで考えようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

420万一馬力で満額は無理ですね。
我が家は連帯債務で同じくらい借りて2人で満額控除してもらってます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊ちなみに金額の割合聞いてもいいですか?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5対5です。
    夫婦で年収も同等です。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 2月28日