※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳年少ですが最近幼稚園で気持ちの上下がよくあるみたいで、些細な嫌な…

4歳年少ですが最近幼稚園で気持ちの上下がよくあるみたいで、些細な嫌なことや上手くいかない事があると大きい声(あー!や、もー!)出してしまうみたいです。
大きい声出して怒ってる時は自分から教室の人のいないところにいって落ち着いたら戻るというのを繰り返してるようです。
落ち着いたあと話を聞くと何が嫌だったかを話してくれるみたいです。
先生曰く、大きい声だしてるのは怒って他の子に手を出さないように自分を守る為の手段だと思うと言ってました。
ただやっぱクラスの子は突然の大きい声にどうした!?ってなってるみたいです。

担任の先生がベテランなので上手く対応してくれてるようですが、やはり大丈夫なのかなって心配です😔

やんちゃで天真爛漫だけど理解力かなりあって言葉もよく話し、どちらかというと賢いと言われる事が多いですが、かなり繊細で、正月の地震以降怖かったのか少し精神乱れたり、今も年少から年中にいくことを察して乱れてきてるのかなとも思いました。

発達に関しては担任の先生に何か気になる事あればすぐ動きたいので教えて下さいと前々から言ってありますが、そこは問題なさそうとの事でした。

同じように幼稚園で荒れてしまったことある方いたら、些細なことで大丈夫なのでその後どうなったか教えてくれると助かります🥲


コメント