※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@あかり
家事・料理

生後10ヶ月の男の子がいます。4月から保育園に入るんですが、慣らし保育…

生後10ヶ月の男の子がいます。4月から保育園に入るんですが、慣らし保育の期間にいつも食べてる離乳食の硬さを知りたいのでお弁当を持ってきてくださいと言われました。いつも息子は朝おかゆと生協のバランスキューブ2つと納豆1パック、昼はうどん夜はおかゆとBFのおかずでこれでもかってくらい手抜きです。1週間近くお弁当を持っていく日があるんですが、何を持っていけばいいのか困っています。料理はお恥ずかしい話全くできません。ご飯はあまり噛まないのが心配ですが難なく食べてくれます。
さすがにBF持っていくのもなーって思って頑張って作ってみようと思っています。みなさん、どうか知恵を貸してください。

コメント

deleted user

すみません。料理全くできないって、現在は、どなたが作られているんですか?

  • @あかり

    @あかり

    生協を主に活用しててレンチンしたり加工してあるものを食べてます。あとはスーパーでお弁当を買ったりです。

    • 3月18日
waka

同じ月齢で、私も4月から保育園です!
お弁当持っていかなきゃいけないとか面倒ですね(>_<)!!

うちのはいつもこんな感じです!お役に立てるかわかりませんか、同じ10ヶ月なので参考になればと写真載せときます。
メニューは
野菜スープ
バナナヨーグルト
ハンバーグ
キャベツチヂミ
おかゆ
こんな感じですが、
大体は

おかゆ90g
野菜30g~40g
たんぱく質15g
フルーツ10g
これ基準くらいで考えてます!

  • @あかり

    @あかり

    わざわざお写真まで付けてくださって助かります😭✨息子もこのぐらいの量は食べるので一品ずつでも挑戦していこうと思います!
    とても参考になりました!ありがとうございます😌

    • 3月18日
ほなみゆ

私なら和光堂のお弁当もって行きます。でも事前に、「お弁当作る時間ないので和光堂のお弁当でいいですか?」って聞いてみます!
園の方針でbaby hoodがNGという可能性もあるので💦

baby hoodがNGだったら、和光堂の手作り応援のキューブのやつでいくつかペースト作って、リッチェルの小分けパックに入れてゴーですかね‥。
ペーストにしちゃったらbaby hoodだとはわからない気がします!!

  • @あかり

    @あかり

    おもむろにBFはどうかなと思って…確かにいつも食べてるのはBFなんですけどね😑💭
    なるほど!1度見てみます!ありがとうございます!

    • 3月18日
まるげりーた

お弁当だとあんまり汁気のあるもの入れられないし困りますよね💦

うちも4月から保育園で、月1回お弁当の日があるのでどうしようかと思ってます。
今のところ考えてるのは

・軟飯
・メインおかず(ハンバーグ等)
・野菜のおかず(煮物等)
・フルーツ(いちご、キウイ等)

の組み合わせです🌼

クックパッドで「離乳食 弁当」と検索するといろんな方のお弁当レシピ見られますよ✨
ハンバーグとか簡単ですしたくさん作って冷凍保存できるのでオススメです♫

  • @あかり

    @あかり

    そうなんです、大好きなうどん入れられないんです😫←
    クックパッドとにらめっこして頑張ります!ありがとうございます🙇✨

    • 3月18日
yoko

お弁当のときだけ手作りするのはけっこうですが、家で一度同じメニューを作って、お子さんが食べるかどうか確認した方が良いと思います。

ベビーフードで育っている子は、味が濃く、やわらかいものしか食べない、咀嚼が下手……とよく言います。
お弁当作って、お弁当を子供が食べず……
いつも食べてるものと違うから食べないのに、環境変化のストレスで食べないのか?と保育士さんが勘違いしてしまいます。

ちなみにストレスで離乳食拒否するお子さんは、最悪の場合預かってもらえなくなる可能性があります。

  • @あかり

    @あかり

    おっしゃる通りです😔
    保育士さんには1日1食はBFを食べているとは伝えました。食べてくれなければ元も子もないですよね。
    少しずつ手作り始めます。
    ありがとうございます。

    • 3月19日