※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

バゼドウ病の影響で、妊娠11週の検査が重要です。赤ちゃんの首のむくみなどを確認します。

バゼドウ病のため、妊娠11週で総合病院紹介されました。先生が11週は大事なのでしっかり見てもらって下さいと言っていましたが、何が大事なのでしょうか?聞きそびれました👀赤ちゃんの首のむくみとかですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中の甲状腺の異常は、流産、早産の危険性があるから、しっかり検査して治療方法を専門医と話して下さいと言うことではないでしょうか??

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます🙆‍♀️💗

    • 2月27日
はじめてのママリ

私も甲状腺疾患がありますが、妊娠初期は甲状腺ホルモンが乱れやすいので検査したり、お薬調整したりしましたよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊ずっと付き合っていく病気だと言われました😅

    • 2月27日
👧🏻👧🏻👶🏻(24)

同じくバセドウです。甲状腺は妊娠に大切な臓器なので定期的に薬の調整をしないと早流産になる危険がありますので見てもらってねとのことだと思います!
わたしもバセドウで2人目産んでますが月1で甲状腺のクリニック通ってましたし今回もその予定です!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じく妊娠中は月1受診するよう言われてます😅ありがとうございます😊

    • 2月27日
  • 👧🏻👧🏻👶🏻(24)

    👧🏻👧🏻👶🏻(24)

    ですよね😭
    めちゃくちゃ大変だったのを覚えてます😢

    • 2月27日
3兄妹ママ

先生の話の意味は先の方が言われている通りです。

私は今回妊娠前に流産1回、化学流産2回でした。
私の甲状腺数値が良くなかったのが原因でしたが、バセドウ病ではなく一時的に数値がおかしくなっていただけでした。
服薬などはせず経過観察のみで約半年ほどで授かりましたが、妊娠が分かってから今も毎月採血を受け経過観察、チラージンの服用もしています。
出産まで続けるとのことです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私も化学流産しました😕同じように出産までは毎回採血する予定です。お互いがんばりましょう👊

    • 2月29日