![すぼらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
便秘で受診して浣腸だけ。お薬もらえる病院ある?出なくなったら他の小児科行くべき?毎回泣きながら出ないので心配。
生後10ヶ月の便秘について
よく行く小児科に便秘で受診すると、
浣腸してくれるだけなんですが、
病院によっては、お薬くれるところもあるのでしょうか?
また、現在は、
午前中に病院で浣腸してもらっても大したのが出ず、夕方もう一度行き、また浣腸して泣きながらやっと普通量が出る。って感じなのですが、
このまま
今まで通り出なくなったら小児科で浣腸してもらうのと、
違う小児科行ってみるのどちらがいいのでしょうか🤔
毎回泣きそうになりながら踏ん張って、コロッとしたのしか出ず、可哀想でしかたないです。
- すぼらママ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
娘が赤ちゃんの時便秘で受診してました!
薬もらってましたよ😌
浣腸するのは何日出なかった時ですか?
![3ママファイティン☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママファイティン☺︎
甥っ子が慢性便秘になってしまっていたらしく、自力排便が小学生あがるまでになおるかどうか〜っといったことになってしまった事があります😱(今はもう治ってます)
便秘体質にもなりやすかったりするようなので、どうかなと思うときは違うところに行かれるのも一つですね!小児の便秘に特化した⁈ところや得意なところもあるとかも聞きましたので、地域でやぱ口コミで探してみても良いかもです❣️
-
すぼらママ
大変なことになることもあるんですね💦
改善されたなら良かったですが、それまで大変な思いをしましたよね😭
力が付けば出るようになるかな🤔とか躊躇してる自分がいましたが、
最近、小児科の評判が良くなった総合病院があるので、試しに他にも行ってみようと思います!
ありがとうございます🙇♂- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じような状況で、自力で任せるとうさぎのうんちになっちゃうので病院で酸化マグネシウムの粉末処方してもらってます!
胃腸の発達度合いで、うまく消化できず便秘になっちゃう子は結構長め(長いと一歳半くらいまで)に便秘続くこともあるらしいです😭
なので病院変えてお薬もらった方がいいと思います〜!
-
すぼらママ
そうなんですね!
私の仕事が始まる前に行ってみようと思います!
ちなみに、内服薬も個人差あると思いますが、はじめてのママリさんのお子さんは
排便しやすくなりましたか?- 2月27日
-
退会ユーザー
うちはお薬でよくなりました!ヨーグルトやオートミールなど食事でも気をつけていたんですが、胃腸の発達具合と言われたらもうどうしようもなく😢
それが朝晩、薬を飲むようになったら元のうんちに戻りました!一回でも飲むの忘れるとまた硬くなっちゃうので、うちは自力でやわいの出せるようになるまで必須ですね…- 2月27日
-
すぼらママ
ほんとにそうですよね💦
うちは、水もよく飲んでくれる子なのに出ないなと不思議だったので、納得しました!
そうなんですね!
薬でも、本人が苦しまずに排便出来るならいいですよね!
希望が見えました!
ありがとうございます🙇♂♫- 2月27日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
まさに昼間、便秘で受診して薬貰いました。
毎日踏ん張るも出なくてかん腸して出している状態です。
ううさぎうんちが集まったような硬いうんちして出す時に大泣きなので効果の出やすさを優先して予約の問診にも内服薬が欲しいと書きました。
-
すぼらママ
タイムリーな情報ありがとうございます🙇♂
さすってあげることしか出来ず親も苦しいですよね💦
要望が通るのいいですね!今通ってるところは可能な限り薬に頼りすぎず、本人の免疫?を促すという方針(風邪等も)なので、他の病院で希望言ってみようと思います!
お互い改善されるといいですね♫- 2月27日
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
うちの娘も生後10ヶ月ですが、繰り返す便秘によってイボ痔になっちゃいました😭
なのでやはりしっかり出してあげるのは大切だと思います💩
いつもたっぷり麦茶飲んでるんですけどね…😥
この前受診した際には便秘解消のシロップ(薬)出して貰いました!!!
-
すぼらママ
うちの子は見張りいぼ?らしきものが出来てしまいました😭
やっぱり水分しっかり取れてても、体質によっては便秘になるんですね💦
様々なお薬があるんですね😯新しいとこ行ったときにいろいろ聞いてみようと思いました!
ありがとうございます🙇♂- 2月28日
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
自分の体じゃないからどういう感じなのか分からないし、辛そうな様子を見ると心配になりますよね😢
我が家は息子2人とも便秘症で薬を飲んでます。
次男は飲み薬だけでほぼ毎日出ていますが長男は大変でした💦
生後7ヶ月あたりから現在も便秘薬を飲み続けています。
当時、同じような状況で毎日うんちのことばかり悩んでいました😥
主治医からは何日も留めた状態でいるとどんどん腸が膨らんで、溜められる体になり、排出しようとしても固くなって時間がかかってしまう。とのことで、腸を膨張させないよう(うんちを溜めないように)、飲み薬(マグネシウムとビオフェルミン)と2日出なければ自宅で浣腸を…とのことで処方されていました。
2日出ないことなんてザラにあったのでしょっちゅう浣腸している状態でしたが、それと同時にオートミールが身体に合ったのか食べたあとは大体出ていたので、定期的に食べさせたりして徐々に出すスパンが短くなりました。
便秘って繰り返すみたいで、薬をやめた時期もありましたがやはり戻ってしまい、浣腸でも出ず、指で掻き出してもらったこともありました💦
その時は大泣きですごくかわいそうでした😢
2歳あたりから飲める薬が変わって、モビコールという薬になり今では2日に1回、調子が良いと毎日出るようになりました。
4歳までは続けて様子を見よう。と言われているので今も続けています。
それぞれの子にあった対処法がきっとあると思うので、早く見つけて、苦しまずすっきり出せるようになるといいですね😢✨
-
すぼらママ
そうなんですよね😭何度も浣腸で大泣き見るのも辛いです😢おかげで仰向け大嫌いでオムツ変え一苦労、浣腸なんて至難の業なので、どうしたもんかと悩んでました。
お二人とも便秘なんですね!貴重化体験談ありがとうございます🙇♂自力ですんなり出せるようになると、いいですね🥺
オートミール使ったことなくて、試してなかったので、やってみようと思います!
ありがとうございます🙇♂
今の病院だと言いづらいので、新しいとこでいろいろ相談してみようと思います!- 2月28日
すぼらママ
赤ちゃんでも病院によってはお薬もらえるんですね!
いつもは、3.4日出なかったらor排便時に大泣きするようになったら行ってます。
ひどいときは週1で行くときもあります。
のん
そうなんですね😱
小児科変えた方がいいと思います。
そんなに頻繁なのに浣腸だけってこれから先も大変だと思うので💦
浣腸だと家でもできるし。。
すぼらママ
そうですよねー😭
仕事始まったらそんな頻繁に行けないので、余計に。
近所に小児科の評判が良くなった総合病院があるので、次はそっちに行ってみようと思います!
ありがとうございます🙇♂