![なしこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
広島市にお住いの方、住んでいた方に質問です。転勤族で4月に都内から広…
広島市にお住いの方、住んでいた方に質問です。
転勤族で4月に都内から広島市へ転勤することになりました^_^
まだ住所の詳細は決まっていませんが、広島市の中区が旦那の職場です。岡山県出身ですが、広島市の事は全然分からないです。。。
・広島市の子持ちで住みやすい地域はどこでしょうか。今1歳で3年くらい住む予定です。
・比較的安い、利用しやすいスーパーとドラッグストアはどこでしょうか。
・ゴミは有料ではないですよね?分別は厳しめでしょうか。都内や出身地の岡山県は可燃の分別が簡単だったもので(・・;
他、広島の良いところ、不便なところなど何でもご意見頂けると嬉しいです(o^^o)
- なしこ☆(9歳, 9歳)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
広島市に25年住んでました♡
結婚を機に県外に行きましたが(;ω;)
なので、子供がいるときに市内には居なかったのですが、分かるところだけ♡
南区、東区あたりは中区に出やすく中区より家賃相場安いですよ。私は南区の東雲〜宇品に住んでましたが、宇品はとても住みやすいです!市電も近いし、ゆめタウンやスーパー病院銀行たくさんあって、坂もなく、暮らしやすかったですよー(*´꒳`*)
ゆめタウン、イオンがあちこちにあるのと、ドラッグストアはウォンツですかね!?ディオや業務用スーパーは激安でした!
ゴミは有料じゃないですよ!地域によるかもしれませんが、分別ゆるいです。
広島市は、本通りを中心とした中区がメインなので、本通りにアクセスしやすいとこだと、遊びに行ったりするのに楽でした。
あとは、市電が多いので、市電沿線はやはり便利です!
広域に詳しくないので、私が住んでた地域のことだけでごめんなさい♡
広島、良いとこなので3年間楽しんでください!!
![ゆずりは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずりは
産まれてから23年間ずっと広島に住んでいます。
今は東区ですが去年まで中区に住んでいました。
中区でも広いのでどの辺に住むのかにも寄りますが…
中区は中心部なので便利は便利ですよ( ^ω^)
交通の便もいいですし。
家賃は高い(6畳のワンルームでも3万5000円以上)ですけどね。
そして賃貸のほとんどは駐車場付いてないので月極を借りることになると思います。
月極駐車場も高い(2万くらい)です。
病院や買い物するところは至るところにあるので困りませんよ(笑)
中区だと舟入のマックスバリュかリアルか住吉町のママチェーンの八百屋が安かったのでよく行っていましたよ♪
ドラッグストアはウォンツですかね。
至るところにあります(笑)
ゴミの分別は住む家によると思いますが私が住んでいたところは分別の必要もなく昼夜問わず出して良かったです。ゴミ袋も何でも良かったのでコンビニ袋とかに入れて出していました。
大型ゴミは有料ですけどね!
そして今東区に住んでいますが私は東区のほうが好みですね。
家賃も3DKで38000円ですし駐車場も付いているので安いです。
子育て世代多いです。
学校も近いし中心部から離れているぶん周りがうるさくないので暮らしやすいです。
中区は車の音とか結構聞こえるので私は夜眠りにくかったです。(もともと不眠なので敏感なのかもしれません。旦那はいびきかいて寝てたので^^;)
ちなみに東区では戸坂のザ・ビッグで買い物するようになりました。
まあ、個人的に食料品は中区でよく行っていたママチェーンの八百屋がいちばん好きですね。
白菜99円だし大根1本100円だし卵99円(曜日による)だし雨の日はどれも安くなってるしじゃがいもとか玉ねぎは他のところとあまり値段変わらないけど中の個数が多い気がするし魚の切り身ひと切れ100円だし食費節約できます(笑)
さすがに野菜が高騰しているときはそのお店も高かったですけどね^^;
-
なしこ☆
中区もよくよく見ると広いですね^_^距離感覚も養わないとです。
中区は家賃が高そうなので、東区も気になります。東京も駐車場がものすごく高かったので、次は安価な場所を考えようと思います(TT)
ママチェーンの八百屋さんが安いんですね‼︎マックスバリュも助かります。地域ごとに強いお店が違いますね、イメージが湧いてきました。住んでる方のご意見はとても参考になります(^^)
東区の家賃は駐車場も付いてるし、リーズナブルですね(°▽°)やはり子育て世代の多い地域に住みたいです‼︎ザビッグは岡山で使ってたので、あると嬉しいです♪食費はなるべく節約したいです。
具体的な情報、ありがとうございました(*^o^*)- 3月19日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
私は、もし引っ越せるなら安佐南区の緑井や大町に住みたいです(^^;; 笑
JRも通っていますし、バスもあります!
大町ならアストラムラインが通っているので、中区の本通りまで20分弱です(^-^)
緑井は、天満屋やフジ、コジマ電気、ヤマダ電機、ユニクロ、100均、などが通り沿いに集中してあるし、小川が流れていて側に公園があったり、夏は小川で水遊びをしている家族が沢山います(^。^)
スーパーは、万惣やエブリィ、ラムーなどが安いと思います。
ドラッグストアは売り出しとかでは無い限り、そこまで変わりは無いと思いますが、ウォンツが多いです!
ゴミは無料です。そこまで厳しくは無いと思いますが、他と比べた事が無いのでよく分かりません^_^;
-
なしこ☆
大町からアストラムラインを使えば本通りまであまり掛かりませんね(°▽°)安佐南区は結構遠いと思ってました。
お店が色々揃っている緑井も魅力的ですね‼︎ウォンツはたくさんあるんですね☆
具体的な説明ありがとうございます(o^^o)安佐南区も検討しようと思いました‼︎- 3月19日
-
you
私は地元が安佐北区で、今は安佐南区の奥に住んでいるので、何かこの辺で気になることがあったら聞いてください^_^
私のわかる範囲でお答えします(^^;;
いい物件がみつかって、広島を気に入ってもらえますように★- 3月19日
-
なしこ☆
ありがとうございます(o^^o)
会社からの条件もあるそうで、なかなか決まりそうにないです 笑
また何か疑問があればよろしくお願いします☆
旅行では訪れた事がありまして、住んでもっと広島の事を好きになりたいと思います( ^ω^ )- 3月20日
![とこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこ
安佐南区西原に住んでます✲*゚
スーパー・コンビニ・ドラッグストア・病院が近いし、交通の便もいいので住みやすいです(ˊᵕˋ)
子ども連れもとても多いです!
小児科だけでも近くに3つくらいあります✲*゚
旦那の職場は中区ですが、バスで通ってます*Ü*
スーパーはマックスバリュ・万惣・ビッグに行くことが多いです。たまーに少し遠いけどエブリイに行ったりします。
ゴミの分別については、今まで住んでたところがすごくゆるかったので広島は細かいなーと思いました(^_^;)
可燃・リサイクルプラ・ペットボトル・その他プラ・不燃・資源・有害に分かれてて、大型ゴミだけ有料です。
-
なしこ☆
回答ありがとうございます。安佐南区は子育て世代も住みやすいんですね(*^o^*)
小児科が多いのは心強いです‼︎
バス通勤は考えてませんでした、調べてみます‼︎
ビッグは安いイメージなので助かります☆
HPでプラスチックを分けると見て、今までこの分類はなかったのでびっくりしました(^.^)
今までの所が緩かっただけなんですかね、慣れるよう頑張ります‼︎
具体的なご意見とても参考になりました(*^o^*)- 3月19日
![紫苑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫苑
私は安佐南区に住んでました。
今は佐伯区です。
安佐南区は市内に出るの楽でしたよ。
私の住んでいた所はJRの駅も近くバスも本数の多い通りの近くだったので⤴
バスは市内方面は5分~10分くらい待てば来てました。
少し離れた所にアストラムラインも通ってました。
これは住む場所によって近いところは変わると思いますが…。
イオンモールやドン・キホーテも有りましたし、回転寿司や牛丼屋さん等も多かったので(全て徒歩でも行ける距離に有りました)皆さんが言われてるウォンツも近くに有りました。
ごみはそこまで厳しく無いですよ。
燃えるごみなんて紙袋に入れとけば袋の指定もありません。
佐伯区も市電で中区まで出れますよ。
こちらもJRも通ってます。
-
なしこ☆
回答ありがとうございます‼︎
安佐南区からの交通が意外と便利な事に驚きました!
バスの本数もチェックしてみます(o^^o)住んでいないとわからないことばかりですね☆
徒歩圏内で色々な店舗があるのは助かりますね‼︎紙袋で捨てれるんですね(°▽°)安佐南区、佐伯区もまだまだ調べてみようと思いました。わかりやすい説明をありがとうございました♪- 3月19日
![もぉちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぉちゃん
こんにちは。
私は岡山出身で現在も岡山に住んでいますが、少し前に5年ほど広島に住んでいました。
広島は岡山と比べると公共交通機関が充実しています。市電と言って、岡山で言うちんちん電車が張り巡らされており、バスほど高くないため便利でした。
ですので、市電の駅に歩いていけるととっても便利かと思います。
横川〜五日市とか?私は五日市にすんでいましたが、落ち着いていて好きでした。コイン通り沿いは買い物できる(デイリンクというスーパー安いです!ゆめタウン、ナフコあります。)し、車でも動きやすかったし、悪くないですよ!
皆さんが仰っている安佐南区ですが、勤務していたこともあり、また義父の家があります。バスやアストラムラインで街中まで行けます。子どもが増えている場所です。ただ、土砂災害のあった八木、梅林は少し不安かな。
岡山と比べると病院は少なく、県外へ遊びに行くとかはしづらいですが、岡山より都会ですので市内で事足ります。
お好み焼きは広島のもんですね。
ぜひ、満喫してください♡
-
なしこ☆
回答ありがとうございます(o^^o)
岡山県出身なんですね、お仲間です☆
市電が便利なんですね、災害で危険な場所など具体的にありがとうございます(^o^)
お好み焼きがとても楽しみです。ありがとうございました‼︎- 3月20日
![achannn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
achannn
西区に住んでます\( •̀ω•́ )/
西区と言ってもうちは
平地のほおだし
電車 バス 少し歩けばJRと
結構充実しているので
産まれてずっと西区に住んでます(^O^)
中心部にも歩いて20分
電車でも15分位で便利です(*´∇`*)
ゴミの分別もそんなに
厳しくないと思います!
家賃も中心部に比べたら
安いと思います!
-
なしこ☆
回答ありがとうございます。
西区も良いのですね( ^∀^)
まだ南区や中区しか見れてませんでした、調べてみようと思います☆
具体的な説明をありがとうございました‼︎- 3月20日
-
achannn
スーパーも自転車で
行ける距離に結構安いのが
たくさんあります\( •̀ω•́ )/
西区は広いので団地の方に行けば
車がないと生活が
難しいと思います!!- 3月20日
-
なしこ☆
返信遅くなってすみません( ; ; )
実は西区に住まいが決まりました(^ν^)スーパーがすぐそこにあります‼︎
西区での新生活楽しみです♪- 3月25日
![coco♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco♪
こんにちは✩
私も旦那さんが転勤族で
県外から二年前に広島に来ました。
旦那さんの職場が中区なので
現在中区に住んでいます。
中心部なので便利な部分はありますが
小児科や皮膚科が少ない部分が少し不便です(((^^;)
あと、田舎から来た私には周りがうるさすぎて…
子育てする方にとっては南区とか安佐南区とか方が
絶対いいとは思います(笑)
-
なしこ☆
回答ありがとうございます‼︎
職場が中区同じですね(^o^)やはり中心部は子持ち向けの病院が少ないんでしょう^_^病院の下調べは必要そうですね‼︎
静かな方が良いですよね、もう少し調べてみます‼︎ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も転勤族で広島市のお隣の府中町に住んでいます。
お隣といっても広島駅まで一駅、繁華街までバスで20分程なのでアクセスは良いです。
近くに大きなイオンもあるので、買い物には困りませんよ(o^^o)
ゴミは無料、粗大ゴミも無料です!
なんでも捨てれるので転勤族で荷物を増やしたくない我が家は助かっています。
あと、まだ出産前なので確実な情報ではないですが、広島市内と比べて待機児童も少ないと聞いています。
色んな土地を回りましたが広島は比較的住みやすい街だと思います♪
-
なしこ☆
回答ありがとうございます(o^^o)
同じ転勤族の方からのアドバイス、とても助かります☆
府中町はイオンがあるんですね、アクセスも便利なら良いですね☆
粗大ゴミ無料なんですか(@_@)すごく助かりますね‼︎
広島は住みやすいんですね、楽しみになってきました╰(*´︶`*)╯♡ありがとうございます‼︎- 3月20日
![おあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おあこ
生まれも育ちも広島市内です!
今は結婚して海田町に住んでます😊
市内まで、海田駅→広島駅10分(呉線、山陽本線どちらも使えます)、車→中区20分〜30分です!
うちの家賃は3DKで6万円で海田町では平均的だと思います。
海田は、分別なしなので燃えるゴミと燃えないゴミは一緒です。
瓶、缶、ペットボトルは分別あります!
指定のビニールもないので、半透明のゴミ袋にまとめて入れれます😚
大型ゴミも無料なので、入居や転居時に出るゴミを処理するのは簡単だと思います♪
町内に、
ドラックストアー→ウォンツ、ひまわり
スーパー→業務用スーパー、エブリィ、ユアーズ(ゆめタウン系列)、マルシェ、イオン
その他→フタバ図書(レンタルあり)、美容院、コンビニ、銀行(広銀、郵貯、もみじ、広信、呉信)
幼稚園も保育園もあります!
子育てしやすい環境なので、検討してみてください♡
-
なしこ☆
回答ありがとうございます(o^^o)
海田町の家賃お安いですね( ^∀^)
燃えるゴミと燃えないゴミが同じなのすごいです∩^ω^∩
スーパーもお店もたくさんあって便利そうですね(o^^o)
お店の名前まで具体的にありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡住む場所は本当に悩みますね。- 3月21日
![しょうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうちゃん
こんばんは!!とても気になったのでコメントさせて頂きます😆
もしや双子さんですか?私も双子ママです!!そして岡山出身です!!
私は大阪から広島に旦那の転勤で引っ越して来ました。
安佐南区は転勤族が多いです😌
ゴミは厳しいのかな?と思っていましたが同じマンションの方々は普通のゴミ袋で出しているので私もそのまま出しています!!😅
-
なしこ☆
回答ありがとうございます😊
転勤族で双子、また男の子2人も一緒ですね‼︎岡山出身なのも一緒でビックリです😳
転勤族で双子育てるの大変ですよね💦
私は先日西区に住まいが決まりました‼︎安佐南区も魅力的だったのですけどね。運良く姉が引っ越しの準備を手伝いに来てくれましたが、1歳双子との新幹線移動がドキドキでたまりません😅- 3月25日
-
しょうちゃん
無事に引越し先が決まって良かったですね〜😆これから荷解きとか大変だと思いますが頑張って下さいね〜😁
男の子の双子ちゃんだったんですね‼️一緒だ〜😆1歳2ヶ月との事なので少しずつ歩けるようになっていって大変さが増しますね〜😭
新幹線は緊張しますよね😆
うちも3歳で初めて新幹線デビューをしました!!大阪〜広島こ2時間弱でしたが1人で2人を連れてだったのでお昼ご飯に合わせて新幹線に乗りました〜😁- 3月26日
-
なしこ☆
返信遅くなってすみません。
ありがとうございます😊旦那についていって初めての転勤なので、色々学ぶ事ばかりです。
最近ようやく手を持って歩けるようになりましたが、1人では2人を公園へ連れて行けないですね😥
キスママさんは3歳児双子ちゃんを1人で連れて行ったんですね😃すごいです‼︎私もいつか2人連れで出掛けられるくらいになりたいです🍀コメントありがとうございました🌟- 3月31日
![ゆーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーこ
初めまして✨うちも転勤族で2年前に横浜から広島へやってきました!旦那さん中区本通の職場です(^ν^)2月に本通近くにある中電病院で出産してそこは小児外来対応しかしてません。自宅が中区舟入なので、小児の入院とか受け入れてくれる舟入市民病院が近くにあるし、ファミリー層多いです。うちは法人で賃貸マンション借りられるので、家賃高いのですが、会社まで歩ける距離なので旦那さんは良いみたいです。
スーパーも薬局も郵便局も自転車屋さんもあります。ケーキ屋パン屋ピザ屋結構揃ってます。河原もあって、公園も散歩コースたくさんあります。
ただ大きい道路があるので、排気ガスで空気は悪いかな(-_-)
でもママ友は安佐南区住んでる人多いです。
-
なしこ☆
コメントありがとうございます‼︎
転勤族お仲間ですね(о´∀`о)
中区に通勤で中区にお住まいなんですね‼︎
周りも便利そうで良いですね♪徒歩圏内に色々揃ってると助かりますね☆
詳しく情報をありがとうございます( ^ω^ )- 3月31日
なしこ☆
回答ありがとうございます(o^^o)
中区は家賃が高そうですよね。
宇品立ち寄ったことがあるのですが、住み心地も良いのですね( ^ω^ )
イオンやゆめタウンが広島にはちょこちょこあるのだと気付かされました‼︎ウォンツは初めて聞くお店です、ぜひ行ってみたいです☆
ゴミは無料なんですね、安心しました。
具体的な説明をありがとうございます‼︎とても参考になりました。
離れる頃には広島が恋しくなっていそうですね*^ω^*)