
コメント

mocha
初めて、何%か計算してみました◡̈⃝
車の保険って入るんですかね…⁇
細かく言えば火災保険とかもありますが、それは抜いてみました(^^)✧*°
*終身生命保険(夫婦) 6,780
*定期生命保険(夫婦) 3,264
*定期医療保険(夫婦) 1,997
*個人年金(夫婦) 20,000
*車保険(年払い) 7,141/月
*学資保険(年払い) 16,219/月
共働きなので、保険の支払いは各自です✩計算してみたら、収入の11%でした‼︎(O_O)相場は3-10%なんですね…勉強になりますm(__)m

arc
専業主婦です。
14%くらいでした( ¨̮ )
医療保険、ガン保険、収入保障保険、終身保険などです。
-
mm
コメントありがとうございます♡
14%なんですね。働いているんですが収入が少ないので20%では無理そうなので練り直しです(ーー;)- 3月18日

退会ユーザー
月払いのものだけでしたら、収入の11%くらいです(^^)
-
退会ユーザー
専業主婦です(^^)
- 3月18日
-
mm
コメントありがとうございます♡
月払いをやめ年払いにしたら少し抑えられたのですがそれでも多く練り直しです...(ーー;)- 3月18日
-
退会ユーザー
保険貧乏が1番意味がないと言われたので先月、見直しました(^^)
保険はこの先も見直していくものなので今の収入で無理のない保険料におさめたつもりです。- 3月18日
-
mm
確かにそうですよね!
保険にたくさん使って日々の生活に影響あってはいけませんね(ーー;)
あくまで保険は保険としてですね^o^- 3月18日

ちゃん
我が家も10%くらいです!
-
mm
コメントありがとうございます♡
10%くらいのかたが多いみたいですね(≧∇≦)
今、必死に練り直し中です!- 3月18日
-
ちゃん
そうですね😊
ただ、これから子供ができたらそれより上がることになるので少しオーバーですね笑
死亡保障付の終身保険が旦那と合わせて25000円なのでそれがイタイです笑- 3月18日
-
ちゃん
すみません死亡保障付の貯蓄型外貨保険のまちがいです(´;ω;`)- 3月18日
-
mm
25000円は月払いですよね?
死亡保障を厚くしているんですね。うちは主人の終身保険を厚くしてて、私は医療保険をわりと厚くしたのでちょっと多くなってしまい掛け捨てなので考えちゃいます(ーー;)- 3月18日
-
ちゃん
月払いです!
でも年払いにしたほうが気が楽だったかもとおもっています笑
わたしも医療保険手厚くしすぎたかもと思いました😭
最初にすごく入りたかったのがメットライフだったのですが(こちらなら¥5000台ですんだのに、、)
喘息持ちなので入れず、泣く泣く東京日動のに入りました。
女性特約、個室ベッド料金、ガン保険などいろいろとつけて¥8000弱です。
こちらはたしか払込60歳で終身保障のものです。
掛け金安くてもなんとなく掛け捨てってなんか損した気分ですよね笑- 3月18日
-
mm
医療保険厚くしたくなりますよねー万が一病気になってすぐ大きなお金を受け取れるのはありがたいですよね。
私はネオファースト生命の保険ですが入院一時金を手厚くしたら1万円は超えてしまい...女性特約もガン保険もつけてないのに...タバコも吸わない人は安くなるやつですがそれでも1万で...
3大疾病は終身保険のについてるやつにしてそれは11000円くらいです。
どちらも10年払いにしようかと思ってたのですが結構な金額で(ーー;)- 3月18日
-
ちゃん
えー!すごく高いですね😭
でもそれだけ手厚い保障ということなのでしょうから、必要出費ということかもしれないですね😅✨
うちもほんとは10年払いが良かったです。でも金額みると愕然としますよね笑- 3月18日
-
mm
本当、金額みて愕然としました!
医療保険は掛け捨てなので100万以上掛け捨てるのかーって思ったらちょっと考えちゃいました!
でも若くして万が一病気になって先進医療とかしたいとき高額医療も対象にならなくて受けたら助かる可能性があるのにお金のために諦めるのは辛いからなーとか思います。子供と長く一緒にいたいし健康で長生きしたいしそのための出費と考えますー- 3月18日
mm
コメントありがとうございます♡
とても丁寧に細かくて参考にさせていただきます!
保険屋さんに聞いたら保険についてどう考えるかだから相場を鵜呑みにしない方がいいかもとも言われ悩んでました。