※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
ココロ・悩み

パートを辞めるか悩んでいます。子供たちの体調や職場の状況が影響し、家族や自分の気持ちを考えています。夫にも相談中です。

パートを辞める、辞めないで悩んでいます。
もうすぐ一年経ちます。私がパート始めてから、主人の転勤が決まり、子供たち体調崩しがちになったり、学童や預かり保育を嫌だと言い出すようになりました。
それでも辞める気はなかったのですが、私の母に言われました。辞める気はないのか、子供たちがちょっと体調崩す頻度多いし、辞めたらどうかと。
職場は人手不足で、普段からたまに、辞めないでと言われるような感じです。今の仕事が好きなのもあります。

夫には、好きに決めたらと言われて今悩み中。
子供たちの気持ちをやはり優先するべきですかね。
答えがないのは分かっています。

コメント

Lipton🍋

辞めるとは考えたことないですが
わたしが働かなくても生活出来たらな〜とは
考えたことあります。

でも休みの日は一緒にいますし
世の中金だと思ってるので
少しでも楽に生活するには
働かざる得ないですね。。。

  • ニコ

    ニコ

    そうなんですよね。お金が必要だし、自分のお金があるとまた気持ちも違って。。
    ありがとうございます✨

    • 2月27日
deleted user

今のお仕事好きなら私なら辞めないかなと思います。
家にいることがストレス感じるタイプなので😇
お子さんが体調崩される頻度多くても続けれてるってことはそういう休みも融通の効く職場って事ですよね?
学童などを嫌がる理由をお子さんに話を聞いて問題がありそうであれば手を打たないといけないと思いますが、、

  • ニコ

    ニコ

    私も、家にいるとストレスにやられていきます。。今は充実しています。休んでも理解してくれていてありがたい職場です。学童は、嫌な子がいるという理由らしく、、、あまり説明が上手でなくよく分からないのですが。。もう少し辞めずに様子を見ようかなとも思います。お返事ありがとうございます😊

    • 2月27日
はじめてのママリ

体調を崩した際にしっかり休んで看病できる職場なら辞める必要ないと思います。
学童も預かり保育も経験ありますが、ルンルンできてる子はあんまり知りません💦

  • ニコ

    ニコ

    お休みばかりになっても責められることなく、ありがたい職場です。預かり、学童好き!ってなる子はそんなにいないかもですね💦もう少し、考えながら様子を見てもいいのかなと思いました。
    ありがとうございます😊

    • 2月27日