※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全然食べない。2回食にしても食べない。根気が続かず悩んでいる。大人の食事に興味を示す。どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ生後9ヶ月になるのですが
離乳食ぜんっぜん食べません。

2回食にもまだ出来てません。
元々あまり食べない子だったのですが
時間を夕方の時間帯に変えたらパクパク食べてくれたので
2回食にしてみたのですが朝も夕方も1口も食べてくれなくなり1度離乳食を1週間程お休みしまた。

その後BFで1週間もう一度離乳食をあげてみたのですが
全然食べてくれません。食べてもに2.3口です。

根気強くあげたらと思うのですが
流石にメンタル持ちません🥲

私がご飯を食べているの寄ってきてよく口をあけます。
あまり良くないのはわかっているのですが味が薄い部分を上げてみるとがっつく?ように食べてくれます。

離乳食は食べてくれなく大人が食べるご飯は
目を光らして食べたそうにしています。

どうしたらいいでしょうか😭😭

コメント

さくら🍯

大人のご飯食べられるならそれで良いと思いますよ👀
ウンチや体調に異変があればまた他の方法を探せば良いかと🙌

ママのご飯を一緒に食べたい、でも味付けが気になる…なら薄味を同じお皿に乗っけておいて、ママと一緒だよ〜って食べさせてあげたり…
とりあえず食べられるものを食べる、噛む練習、飲み込む練習、何時に食べるんだよーって体に染み込ませていく練習?ができていれば、
あとは月齢通りの固さとかは気にしすぎる必要はないと思います😊

まーさん

お疲れさまです。
離乳食は食べてくれないとせっかく準備したのにまたか、なんでって落ち込むこと多いですよね😮‍💨

下の子同じようにたくさん食べてたのに急にあんまり食べてくれなくなって、朝はいつも食パンを少し、夕方もいつも風呂上がりに食べさせてますが2、3口食べてミルクのときもあれば食べずにミルク飲んで終わりとかしょっちゅうで今日は機嫌良く遊びながらだけど作った分食べてくれました😅
久しぶりの完食で嬉しかったです。
味の濃さが気になるならおかゆだけ作って混ぜてあげてみるのはどうですか?😄
うちも大人の食べてるものを欲しがるときは離乳食と交互に食べさせてます。
食べてくれるなら何でも食べてっ思ってます😂
寄ってきたら大人のもの食べさせつつ気分が変わるように離乳食で使わないスプーンを使ったり、自分が使ってる箸で離乳食をちょこっとずつ食べさせてみたりもしてます。

早くママたちと同じものを同じように食べたいんだろうなって思いました😊

N.

うちの子も6ヶ月で離乳食始めましたが、9ヶ月頃まで全く食べませんでした!
1口食べさせただけで嗚咽してギャン泣きでした😅
さすがに私もメンタルやられてしまってお休みしてたのですが、ある日私が塩味の🍙を食べていたら、欲しそうに見つめられて一口あげてみたら、それから今までが嘘のようにバクバク食べるようになって1歳の誕生日の時には離乳食お寿司食べてました笑笑