※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の子どもを入れるこども園と私立のマンモス幼稚園、どちらがいいでしょうか?条件や負担を比較して教えてください。

こども園の1号か幼稚園か。。。
みなさんならどちらを選ぶか教えてください。
年少から入れる予定です。

①こども園(保育園型)
・家から自転車で3分
・1号の子は全体の1割ほどなので周りの子より早く帰る(教育の差には配慮してくれている)
・完全給食(自園調理)
・定期的に一時保育を利用している
・親子会などはなし
・雰囲気は良い、先生方も優しい
・入学金は約4000円、月の負担額は約9000円

②私立のマンモス幼稚園
・自転車で10分、バス通園の予定
・プレクラスがある
・ほとんどの子が預かり保育なしで帰る
・給食(仕出し)かお弁当が選べる
・行事が豊富
・親の出番は多い
・人気の幼稚園で、近い人はとりあえずここにしとくという感じ
・入学金は約50000円、月の負担額は約11000円

預かり保育の負担はそんなに変わりません。
どちらも私用で預かりOKです。
皆さんならどちらを選びますかー?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますねー🥺
自園調理、親子会などもない、先生も優しいって分かってる、近いのはのはかなり魅力的ですが、働く予定ないなら、②にするかもです!

理由は①は1号の子が少ないからです💦
年少の間ならいいかもしれませんが、年が上がるにつれ、他の子が長く園にいるのに、自分だけ早く帰るってなると友達関係にも影響しそうだからです🥺

おにぎり

うちも同じような感じで迷い、こども園にしました。
私は、
・何かあった時に徒歩でも迎えに行ける距離(子供が歩ける距離)
・大人数より少人数
・下の子がいるので、親の出番が多くなさそうなほう
という点で決めました!

はじめてのママリ🔰

どっちからなら①にします。
仕出し弁当って本当に美味しくなさそうなとこ多いですからね…。
3分の距離ってめちゃくちゃ助かるし、もし、これから下のお子さん生まれるとかあれば預かり使いやすい方が絶対助かりますしね。
いざ暇だしパートしよっかな、の選択肢も増えますから。

はじめてのママリ🔰

①ですかねー!
幼稚園入れてましたがやっぱり進級ごとにお金かかったり、入園金高いし、お道具箱とかも揃えなきゃだし。
親の出番が多くて行事毎に係に当たれば行かなきゃいけないとか、仕切らなきゃいけないとか、結構大変でした!
ただ教育面では本当に良かったです!

はじめてのママリ🔰

私は近さ、完全給食の自園調理、親子会などなしをとって①にします。

はじめてのママリ🔰

迷わず①です😳

②のメリットって…なんですか😅?どこで迷ってるのか逆に聞きたいくらいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も1号ですし、全体の1割以下しか1号居ないですが、そこにデメリットは全く無いですよ👍
    長く遊びたい日は預かり使ってますし、教育の差も全く無くて、寧ろ早く帰れる事を周りに羨ましがられてます笑

    • 2月26日