
小学校に上がる時、はじめて一人で登校する時の心配について、お母さんはどう踏ん切りをつけているのか気になります。事故や不審者などの不安があり、最初は一緒に行くつもりですが、慣れるまで支えていきたいと考えています。
小学校に上がる時、はじめて一人で登校する時とか
世のお母さん達はどう気持ちに踏ん切りつけてますか…?
登下校心配で心配でたまりません ( ; ; )
事故に遭わないか、不審者に出会さないか、連れてかれないか
色んな不安と心配で、しばらくは一緒に行くか
後ろからこそこそ見守りつつついていきそうです私 🥹🥹
入学は来年になりますが、通学路はいっしょに何度も
行こうと思いますし、帰りはお友達と帰ってくるんだよ とか
今から教えてけることは教えようと思っています💭
いろいろ対策できることはしていきたいのですが
そのうち慣れるものでしょうか?泣
- m ⚘𓈒𖧷 ⁺.(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私は踏ん切り付けずに毎日登下校送り迎えです🥹

退会ユーザー
私も女の子なのでなおさら心配で、学校の近くに住んでいるのと防犯ブザー&GPSで最低限対策をしています💦
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
女の子心配ですよね 🥹 特に不審者系…
ちなみに防犯ブザーとGPSはどこのものを使っていますか?💭- 2月26日

🌟
現在、一年生の男の子ですが、集団登校の集合場所が家の前なので、そのまま集団登校で行かせてます。
(GPSをランドセルにいれてるので、学校着くまで、GPSストーカーしてます)
帰りは、5月半ばくらいまでは、先生と集団登校場所くらいまで帰ってきてました。
それ以降は、徐々にお迎えに行く距離を縮めて行き、現在はお友達と別れて1人になる地点まで、毎日迎えに行ってます。
(学校までは、2.5キロ 今お迎えに行ってる地点は、大体学校から自宅までの半分の距離くらいです。)
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
集団下校があると安心できますよね !
あるといいのですが …( ; ; )
(大体どこの学校も最初はありますよね 、きっと)
いっしょに帰るお友達がいて
一人になる地点までお迎えはいいですね 🥹💡
ちなみにGPSはどこのものを使用していますか?💭- 2月26日
-
🌟
集団登校がなければ、毎日送っていくとこでした。。
GPSは、みてねみまもり使ってます。
少しズレはありますが、私はかなり使いやすいです👍- 2月26日
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
そうですよね 。。🥲💦
みてね 使っているので気になっていました 👀💭- 2月26日
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
えー!すごいですね🥹
でも、心配ですよね 、泣
学校は近いのですか??
ママリ
子供だけでの登下校は私にはちょっと無理です💦
心配しすぎとか過保護って言われたらそうなんですが、結局守れるのは親だけですし、結構ニュースで登下校中の子供たちに車が突っ込んだとか見るのが怖くて💦
学校までは2.4キロ程です!
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
親ですから当たり前の事ですよ🥲!
歩いてるところに突っ込むニュースよく聞きますよね 、怖いです。泣
わー結構歩くとかかりますよね 💦
ママリ
良く考えればそんな確率滅多にないとは分かっているもののその確率に当たってしまった時に後悔したくなくて💦
後やんちゃ過ぎてちゃんと帰ってこられるのか不安で😱
歩くと40~50分かかるみたいです💦
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
そうですよね😢
子供徒歩ですし、その距離と時間は心配すぎます、、
ちょっと途中で足止めたり寄り道したり子供ならあり得そうですもんね 💦