※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

新ニーサを始める前に説明を受けに行くことをおすすめします。自分の貯金も銀行にある場合、投資信託と同様に新ニーサを始めるか考えているようですね。

新ニーサって始める前に説明とか聞きに行きましたか?
家族のお金は、投資信託しているのですが、
自分の貯金も銀行に置いてるなら新ニーサ始めようかなとおもったのですが、やはり最初は説明とか聞きに行った方がいいですよね

コメント

ちょび

今すでに投資信託を買われているなら、同じことですので、わざわざ説明を聞きに行くことではないと思いますよ😊😊

  • ママリ

    ママリ

    ニーサと投資信託って微妙ちがいますよね??😳
    投資信託は主人が色々聞いてそこでしてるのですが、
    私はニーサがいいかなー?とおもったのですが、ニーサと投資信託はほぼ同じような感じですか?

    • 2月26日
  • ちょび

    ちょび

    すみません、下に書いちゃいました😂

    • 2月26日
みんてぃ

投資信託で説明すると、
特定口座や一般口座で投資信託を売買→銘柄も金額も自由だけど利益から税金が取られる
ニーサ口座で売買→銘柄や金額に制限があるが、利益が非課税で受け取れる

くらいのちがいです。わざわざ銀行行かなくても良いと思います。

ママリ

行ってもいいし行かなくても良いと思います。
私は行ったことないです。
もともと付き合いがあって信用できる担当がいるとかなら行ったほうが良いと思いますが、そうでないなら雑誌やYouTubeで良いかな〜と思います🙆‍♀

ちょび

NISAとは投資信託を買う箱のことです。

証券会社のNISA口座で投資信託を買って運用すると、増えた分を売る時に税金がかかりません☺️

ご主人は投資信託を特定口座で買ってらっしゃるのかな?と思うのですが、特定口座の場合だと増えた分を売る時に20.315%の税金がかかるのです😵

それだけの違いです😊😊

ママリ

とりあえず銀行でお願いするのはやめた方がいいと思います。楽天とかのが手数料問題が!

スポンジ

行ってません。
ネット上で色々解説してるところが山ほどあるのでそれ見て理解できるなら特にいく必要はないと思います。