※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
お金・保険

貯金や資産、家計について相談です。毎年の安心な貯金額を知りたいとのこと。

貯金についてです。
アドバイスいただきたいです。
ママリは堅実な方が多い印象なので厳し目で見ていただけたらなと思っています。


夫35歳、妻30歳
子ども3歳、1歳の4人家族

現在貯金2,600万
保険や投信で400万
貯蓄としてこのぐらいあると思います。

持ち家や車等の資産はありません。
早くて来年に転勤があるため車は購入予定です。

毎月の支出(保険やNISA含む)45万前後。
家賃は会社負担のためかかっておらず、
食費や日用品、保険.NISAで45万です😭
転勤後は上記に家賃もプラスされます…

子ども1人高校入学までに800万用意
足りない分はその800万から出す
基本はその年の給料でやりくり、を考えています。

こんな考えだと毎年貯金はどのぐらいあれば安心だと感じますか?年収にもよりますし、あればあるだけ良いと思うのですが…

みなさまの
①最低ライン
②安心ライン
を知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その年齢、家族構成でそれだけあれば
私的にはもう貯金安心って思ってしまいました💦
子供が増える予定なら話が変わりますが、、、

年収がわからないのでなんとも言えませんが
1最低はマイナスにならないこと
2年収の1割
ですかね💦

りる

現在のご年齢から考えると貯蓄は充分な方だと感じました。
ここから更に貯蓄額増えていきますよね?
劇的に減っていくわけじゃないなら老後も問題ないと感じます。
もう少し投資に回した方が個人的には貯蓄より利回りいいかなと思う部分があるので、
年間貯蓄額の半分くらいNISAか元本保証の投資信託等に回してもいいかと。

deleted user

①マイナスにならなければよし
②250万

ママリ

①80万円
②200万円

yuka

みなさまありがとうございます。まとめてで失礼します。
十分だと言ってくださった方、ありがとうございます。持ち家も車もなく、この先出費しか待っていないので不安でいっぱいです😢
NISAには一括でいれちゃおうかと考えていました。積立はわたし10万、夫5万で毎月積み立てているので、成長枠のほうを今ある貯金で今年分はうめてしまおうと思います。
200万〜250万だと転勤後が難しそうです😭車も買わなきゃ、家賃も払う、貯金ペースも減る……不安です😭
とりあえず時短で働く間はマイナスにならないように、できれば年間100万ぐらいは貯金にまわせるように頑張ろうと思います。
本当に参考になりました。ありがとうございました!