※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸🍀
妊娠・出産

お子さんの名前はまだ公表していません。夫婦で決めた名前を届け出るまでは秘密にしています。里帰り中で親に聞かれ、怒られたので早く帰りたいです。親に先に公表すべきか迷っています。

お子さんの名前はいつ公表されましたか?親、友達など。

もう夫婦二人で決めてはいますが、届け出をするまではあまり言いたくありません。里帰り中で親にしつこく聞かれ、さっきついに怒られました...。ほんと、早く自宅に帰りたい...。

キラキラとかではなく、真面目に考えた名前ですが、ダメ出し、口出しされたくなくて、隠しています。一般的には親にだけは先に公表すべきなのでしょうか?

コメント

yumama

めっちゃわかりますそれ!
ちなみにうちは義母に聞かれてます、
名前決まった?
って^^;
会うたび^^;
黙れって感じです^^;笑


今教えても候補など話しても賛成されようが反対されようがどうでもいいんですが腹立つ反応されたら嫌なんで絶対出生届出すまで言わない、と決めてます!
旦那にも口止めしてます!

yumama

追伸、
ちなみに実母にも出生届出すまでは言いません!

  • 幸🍀

    幸🍀

    同じような方がいてほっとしました(>_<)私も黙れ!と思いました(笑)しかも、母にキレられて...。もし、腹立つ反応されたら嫌ですよね。回答ありがとうございます。

    • 3月18日
  • yumama

    yumama

    お母様なんでキレちゃったんでしょう^^;
    きっと楽しみだから早く知りたいんでしょうね✩︎⡱
    けど隠しておきましょう✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖笑!

    • 3月18日
  • 幸🍀

    幸🍀

    キレられました!もう73歳なのに...。よほど知りたいんでしょうね(°Д°)胎児ネームは教えてるので、それで話しかければいいのに...。隠し通します!!

    • 3月18日
  • yumama

    yumama

    グッドアンサーありがとうございます✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
    お互い体大事にして出産がんばりましょー✩︎⡱!

    • 3月19日
naami

私は決まったらすぐ言いたくて
言いました(笑)

先に言わなくちゃいけない、
という決まりはないと思いますが
届け出を出した後に言っても
とやかく言われるかもしれませんし、
今怒られる程揉めているのなら
もう言ってしまっていいのでは...

  • 幸🍀

    幸🍀

    そうですよね...。前は言いたいけど我慢みたいなところがあったんですが、あまりにしつこく、今日はキレられたので、ますます教える気はなくなりました(..)もはや、意地かもしれません(;_;)回答ありがとうございます!

    • 3月18日
みみみ。

私もまだ誰にも言ってないですよ!
聞かれる前に名前は生まれるまで誰にも言うつもりないって親に言いました(ˊᵕˋ)
職場の人や友達には候補はあるんだけど産まれて顔見てから決める~と言ってます💦

  • 幸🍀

    幸🍀

    ですよね。逆に職場の人は口出したりしないので、私も候補の名前は話したことあります!親がしつこくて困ります(°Д°)回答ありがとうございます!

    • 3月18日
さき(27)

私のとこはまだ確定ではないですが、名前は決まってあと漢字だけの部分です。

友達には名前は言ってませんが、両家には相談がてら話してます(*´∀`*)「2人で決めなさない」て言われるんですが…万が一画数とか名前とか出生届出したあとに色々言われるくらいなら先に相談しちゃえ!と思って話してます。

私の友達は出生届出した後に親に公表するって人もいますし…。私は両家それぞれに納得してもらいたいので、先に話しちゃいますね。結果、実家では画数を機にするタイプなので相談してよかったと思ってます✨

  • さき(27)

    さき(27)

    機にする→気にする でした。
    誤字です、すみません。

    • 3月18日
  • 幸🍀

    幸🍀

    偉いです(>_<)段取りバッチリなんですね!私の両親も自分達で決めろと言ってたんですが、性格的に何だかんだ言ってくるはずなので言いたくなくて^^;一応、最終的に画数も診てはいるんですが...。後で公表した時に納得してくれるとよいですが^^;回答ありがとうございます!

    • 3月18日
ふうママ♡

わたしは適宜、両家の親に相談しながら決めました´ᴗ`
夫の名前はおじいちゃんに付けてもらったそうで、そういうのも素敵だなあと思っていたことと、わたしの両親は決めた後にダメ出ししてきそうで手遅れになるのが嫌だったからです。
実際に夫の両親からは生まれてくる子への最初のプレゼントだから二人で決めていいよと言われ、両家の親とも特に意見なく拍子抜けでしたが…。
ほぬさんのご両親はダメ出ししそうな感じなんですか?
怒られるくらいなら先に伝えてもいいのではないでしょうか( ¨̮ )

  • 幸🍀

    幸🍀

    ご両家に相談しながらって方も多いのですね。素敵です。義両親とは疎遠なので置いておいて、私の両親は二人で決めなさいと言ってくれており、ただ早く知りたいだけだと思います。が、両親の性格上、公表したら口出ししてくる可能性大なんです。確かに怒られるくらいなら先に...もありですよね。意地もあり、タイミング難しいですね(;_;)回答ありがとうございます!

    • 3月18日
バムケロ ◡̈*.。

生まれた後に言いました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

私も名前決まった?と何回も聞かれてましたが、まだ考え中とか言って濁してました✨

  • 幸🍀

    幸🍀

    私もまだ考え中、顔見て決めるにしておけばよかったです(>_<)産まれてから公表すると言っていたのに、里帰りして毎日一緒にいるとしつこくて(*_*)回答ありがとうございます!

    • 3月18日
  • バムケロ ◡̈*.。

    バムケロ ◡̈*.。


    何個か候補はあるけど、名前これって決めて顔に似合わんかったら嫌じゃけん顔みてからにするって伝えて生まれた後に両親、義両親に言いました⍤⃝♪*✽
    会う度に言われてましたがまだ決まってないけんって言ってましたがしつこく聞かれるとうっとおしくなりますよね!

    • 3月18日
  • 幸🍀

    幸🍀

    ほんと、うっとうしいです(笑)しかも毎日顔合わせるので^^;うちも顔見て決める、にしとけばよかったです(>_<)

    • 3月18日
  • バムケロ ◡̈*.。

    バムケロ ◡̈*.。


    顔みて名前が似合わんのは辛いですもんね( ˆ꒳​ˆ; )

    • 3月18日
  • 幸🍀

    幸🍀

    確かにそうですよね^^;決めてない言うと、早く決めろとうるさそうだし...。顔見て決めるって言うのが一番でしたね。回答ありがとうございました^^

    • 3月18日
  • バムケロ ◡̈*.。

    バムケロ ◡̈*.。


    いえいえ( ´ー` )❤︎
    顔みて決めるって伝えたら納得してくれるかなと思います!

    • 3月18日
m_sa

うちは20wのときに性別がわかって25wの時にはもう名前教えてました!
蒼海→あおい
と読むのですが
母にキラキラネームじゃない?
と言われましたが
それを言ったら私は
光紗→みさ
と読むのでこれもキラキラネームになるよねと言ったら静かになりました笑
心の中でざまーみろと思っちゃいました笑

  • 幸🍀

    幸🍀

    早い段階で公表されたのですね。そして、素晴らしい返しです!私もどうにか親を静かにさせたいです(笑)回答ありがとうございます^^

    • 3月18日
deleted user

うちは生まれたときに報告と一緒に教えましたよ(^^)
まぁ親も何も聞いてこなかったんですが(笑)
義両親には妊娠中に聞かれたときに教えました。
そわそわする気持ちもわかりますが名前教えてくれないくらいで怒らないで、楽しみに待っててほしいですね(._.)

  • 幸🍀

    幸🍀

    ほんとですよー!おめでたいことなんだから、いちいち怒らないで楽しみに待ってて欲しいです(*_*)回答ありがとうございます!

    • 3月18日
yui

うちは名前が決まったのが生まれる少し前でした。私はなんでもすぐ親に話たがりなので決まってから間もなく報告したと思います(笑)
うちもキラキラでもなく、ありきたりでもなく聞いたことない名前でもないと思います。
最初、母はあまりいい反応ではなかったと思います😅が、文句も言われていません❗
漢字が決定していなかったので字画などを一緒に調べてくれたりして、漢字だけ変更しました😊
人様のご両親の事を悪く言うつもりはないですが、名前のことで早く聞きたくて怒るのはよくわからないです😅
それほど楽しみにしてくれているのですかね💗
うちなんてまだ二人目性別もわかってないのに、娘の名前に「な」がつくので「ノハナちゃんとか可愛くない💖?」とか、いろいろ言ってますよ(笑)
自分の実家でも、一緒に住んでいるといろいろありますよね😓わけわからないことで怒ってたり、干渉もしてくるし、旦那と家にいたほうが楽だと感じるときもありますよね。
でも、産後、とても力になってくれると思いますよ✨
あと少しで正期産ですね👶
今喧嘩しても良いことないので、心穏やかに過ごして下さい😌
一般的にどうかとかはない問題かと思います❗

  • 幸🍀

    幸🍀

    ありがとうございます。ご両親と仲良さそうで羨ましいです♪うちの親、少し変なんで^^;「親に対してそんなこと(孫の名前教えないなんて)あるもんね(あり得ない)怒!!」と怒鳴られ...。わけわかりません(;_;)

    実家では心乱れまくりです(笑)
    なるべく心穏やかに過ごしたいと思います^^;回答ありがとうございます。

    • 3月18日
  • yui

    yui


    いえいえ、うちもまぁいろいろありますよ😅
    でも、1人目妊娠中、出産まで結構大変で、産後も体がなかなか回復せず、たくさん心配をかけました。
    現在二人目妊娠中ですが、すでに安静指示が出ており、私も実家にいます❗フルで仕事をしながら、夜は娘の面倒など、散々お世話になっているので、なるべく平和に時間が過ぎることを願っています(笑)
    お母さん、本当に楽しみにしてらっしゃるんですね😄なんで私にも言ってくれないの…と寂しさゆえなのかもしれませんね。

    • 3月18日
  • 幸🍀

    幸🍀

    そうなんでしょうね...。母は母で寂しいのかもしれません^^;スーパーお母様すごいですね!ぜひ安静になさってくださいね。

    私も平和に時が過ぎますように...(*_*)ありがとうございます♪

    • 3月18日
おとちゃんまま

義母に会うたびに聞かれました!
生まれてから伝えました(><)
案の定、考え直したら?と
言われましたが、そのまま出生届
だしました♪

  • 幸🍀

    幸🍀

    考え直したらとかあるんですね(>_<)うちは、こっちの方がいいんじゃない?とか言ってきそうな気がして...。色々面倒ですよね。回答ありがとうございます!

    • 3月18日
  • おとちゃんまま

    おとちゃんまま


    人の気持ちを考えられない人
    なんでそういうことが
    平気で言えちゃうんです(笑)😭

    何を言われても
    ほぬさんと旦那さんが
    考えて決めた名前ならそれ以上の
    名前なんてないと思います♪
    気にしないのが一番です👌🏻💕

    • 3月18日
  • 幸🍀

    幸🍀

    私の親も自分のことばかりですよ~^^;夫婦二人でしっかり考えて決めた名前なので、何を言われても気にしないようにします!ありがとうございます♪

    • 3月18日
まっこ

私は出生届を出したあとに報告しました。
変更効かなくなってから(笑)

幸い、周りにとやかく言ってくるタイプがいないのでなんとかなってますが…
お母さん、キレる意味が分かりませんね( ̄▽ ̄;)

ただ、今回の3人目に関しては誰よりも上2人に「えー💧」とブーブー 言われました(笑)Σ(-∀-;)

  • 幸🍀

    幸🍀

    変更効かなくなってから公表ってわかります!!しっかり真面目に考えた名前だし、とやかく言われたくなくてまだ教えたくないです(>_<)母については意味わかりません...(;_;)

    怒られたので、親にまでずっと隠す私が変なのかな?と思ったのですが、産まれてから、届け出してから公表っていう人もけっこういて安心しました^^

    上のお子さん2人が、3人目お子さんの名前について色々言うのですか(°Д°)?やはり、身近な家族は自分も名付けに関わりたいんでしょうかね^^;回答ありがとうございます♪

    • 3月19日
  • まっこ

    まっこ

    まぁ上2人はまだ7歳と5歳なんで、周りのペットとかにいるような名前とかそんなのですけどね(笑)

    うちは上2人とも共通の漢字があって、3人目も女の子だったら使おうと思っていました。
    周りはそうだと予測はしてたみたいですが、詳細は提出してからですね。一番呼ぶことになるのは親だし、私達が決めたかったので。

    • 3月19日
  • 幸🍀

    幸🍀

    3人とも女の子で共通の漢字が入っているんですね♪素敵ですね~(*´-`)

    やっぱり親(自分)が納得してつけてあげたいですよね^^ありがとうございます^^

    • 3月19日