※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが旅行で、液体ミルクを持っていくか悩んでいます。哺乳瓶のインナーバックも知りたいようです。どの方法がいいでしょうか?

生後5ヶ月旅行ミルク

5ヶ月になってから旅行予定です。
離乳食はまだです。

今は はいはいのミルク飲んでいます。

移動時は、ほほえみなどの液体ミルクの方が便利かな?と思ったりしますが、
そのために専用の乳首買ったりも無駄かな?
それに、飲まなかったら、、
など考えてしまいます。

皆さんならどうしますか?😅
哺乳瓶のインナーバック?などもあるようですが
知らなかったし、使ったことないです。
それがあっても乳首は追加で買う必要ありますよね?
どの方法がいいでしょうか🥺

今は1日5回 200mのみます🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

出先ではほほえみの液体ミルク
あげています😊
アタッチメントついている
セット買うといいです!

もし震災などがあった時にも
使えるので買っておいて損はないかと思います😣🫶🏻

はじめてのママリ🔰

つい昨日旅行行って来ました!
哺乳瓶は3つで、
 
1回目、出る直前ギリギリまであげます。これでまずは3時間は持ちます。
 
2回目
家で乾かした哺乳瓶に粉を規定量入れ、それをかなり少量のお湯で濃縮ミルクを作ります。
保冷剤と一緒に持参し、現地で魔法瓶に入れて持っていったお湯を入れて完成です。
 
3回目
液体ミルク(はぐくみ)をぬるくなった魔法瓶のお湯で温めます。
 
4回目
この頃には宿泊施設か、もしくはお湯のある環境にいるので洗ってリセットです。もしまだ外なら液体ミルクをお店などでお湯をもらって温め、最後に使った哺乳瓶でまぁいっか!ってあげます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく液体ミルクはほほえみを使ってる人を見ますが、私的にははぐくみの方が好き。
    魔法瓶のお湯に、袋ごと半身浴させるとあたためれるので、はぐくみの缶タイプよりだいぶ条件が緩いなと思っています。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場合によってはホッカイロであたためたり、ズボンでお腹と挟んでおけば、最悪人肌にできます。
    感より絶対やりやすい。
    ないのはアタッチメントだけ!
    ゴミも少ないし、感と違ってどこのゴミ箱でも捨てれる!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

液体ミルクが1番便利だとは思いますが私はインナーバッグ使ってました!
乳首は汚れるのでその都度トイレでサンプルでもらったミルトンの食器用洗剤が大量にあったのでそれをつけて指でごしごしして洗ってました!

はじめてのママリ🔰

完ミなら災害の時のためにも液体ミルクは常備しておくといいと思います😊
うちは200mlの液体ミルク6本セットのものを4セット(約4日分)をいつも置くようにしてて、お出かけ時はそこから使います♪
減った分は随時購入してます☺️

現在使用されてる哺乳瓶が母乳育児ならアタッチメント付きのセットか売ってるので、初回はそちらを買う便利です☺️
もし違う哺乳瓶なら、缶から中身を移しかえるのもアリだと思います😊

はじめてのママリ

飲んでくるなら液体ミルクの方が絶対便利ですよ‼

︎普段使わないミルクだと飲みが悪かったり飲まない場合もあるので、液体ミルクといつもの粉ミルク(スティック)を少し持っていくと安心かもしれないです‼︎

旅行前に一度、家にある哺乳瓶に移して液体ミルクを飲むか試してから追加でアタッチメント買うか考えてもいいと思います😁

うちは、普段ぴゅあを使っていてそれ以外は飲まないのでお湯を備えているベビールームのあるところを探しておくようにしてます😁

はじめてのママリ🔰

来月上旬旅行行きます☺️
私も普段ハイハイ使ってます。

車移動なのと4泊5日なのでそのまま缶を持っていくつもりです笑
 
車の中であげることもあると思うのでほほえみの液体ミルク持っていきますよー☺️!

はじめてのママリ🔰

ほほえみを一つ買ってみて飲ませてみてはいかがですか?
我が子はほほえみなのですが飛行機の中で他の飲ませたら飲まなくて焦りました💦

乳首は水道で洗って外の水道が気になるようならばジプロックにミルトン入れてつけたら安心ですし2つくらいあれば間に合うのかな?と🤔