※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーたん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が、実家ではよく寝ていたが自宅に帰ると眠りが浅くなりました。気温や寝具の違いが影響している可能性があります。似た経験の方いますか?アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月の息子がいます。
一昨日まで二週間ほど実家に帰省していて、一発目の睡眠が大体7〜9時間と毎日よく寝てくれていました。
ところが自宅に帰ってきてから5時間くらいになってしまいました。

実家のときは隣で私が何しても起きそうにないくらい深く眠れている感じがあったのですが、自宅に来てからはそーーっとしないとすぐに起きそうな緊張感がずっとあります。
似たようなご経験ある方いますか?

思いつく要因としては気温の違いで、実家はとにかく寒かったです。暖房入れても床は15度くらいしかなく、寒すぎて心配になるくらいでした。

あとは自宅ではベビーベッドに寝かせているのですが、実家は畳の上に薄手の敷布団でした。背中の熱がこもりにくいなどあるのでしょうか。。

どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。。

コメント

ママリ

全然アドバイスではないですが、2ヶ月でそんなに寝てくれるなんてお利口さんですね🥺🫶
我が家は3時間おきにしっかり起きてました😂!

環境の変化に赤ちゃんは敏感ですよね💦

  • いーたん

    いーたん

    コメントありがとうございます😭5時間でも比較的よく寝る方ですよね💦分かってはいるのですが、実家との違いが気になってしまいまして、、、

    • 2月26日
まー𓃗

私も全然アドバイスではないですが…

一人目がとにかく細切れ睡眠だったし寝かしつけにも時間がかかるタイプでしたが、同じく実家だと寝つきも良ければ長く寝てくれてて、自宅に戻ると睡眠も戻ってました!
布団も環境も自宅の方が良いはずなのになぜ…
と思って自分なりの解釈ですが
私自身、自宅にいると不安や孤独感で子育てしてましたが、実家にいるとホッとして気持ちも余裕ができてたので、その違いか!?
と思ってました!
よくママの気持ちと子供って連動するって聞いてたので😂

ちなみに自宅と実家は九州と関西でかなり離れてます!

  • いーたん

    いーたん

    実家ではよく寝てくれたんですね🥲確かに自分の精神状態はあるかもしれません。。実家にいるときはリラックスしていました。
    改善したくてもこればかりはどうにもならないですよね💦

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

経験あります!
知らない場所だと外でも中でも永遠寝てました!😂関わりたくないんだね〜といつも話してました
お家では寝なかったです😭

  • いーたん

    いーたん

    なるほどー!知らない場所だとむしろ寝るんですかね?日中の機嫌はむしろ微妙だったので、そういうことかもしれません。。

    • 2月26日