![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えていますが、子供のことや諸手続きが心配で迷っています。今の家で我慢すべきか悩んでいます。
離婚への踏ん切りが付きません。年中の5歳の娘がいます。
モラハラの旦那が子供にもバカなどの暴言があり、謝ってもらいましたが許せません。
子供がお父さんみてみて!と言っても
あっそ。よかったね。などの冷たい反応
その他お遊戯会のビデオを見せても反応無し。(旦那は仕事で行けなくてビデオ見せてた)→子供が私ここだよ!と指差して教えたのが気に食わなかったらしい。分かってるって言ってるのに、ここ!って何度も言うからイライラしたらしい。その後殆ど見ていない
子供に興味ないんだと思います。
子供もお父さん嫌いと言ってます。
私も風邪で体調不良の時も気にかけてくれないし
いつも自分の部屋にこもってばかり。自分が1番。
家事も少ししてくれますが、子供への愛情がない
疲れた 旦那は離婚に
だけど、これから転職、家探し(ペットがいて、私のアレルギーで実家には住めない)小学校入学手続きが待ってる
乗り越えられる気がしない
子供を路頭に迷わせないか、
それなら今の家で衣食住できるならその方が良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
耐えれるならATM扱いですね🙃
私は無理だったので長女の小学校入学前、今年の一月に離婚しました。
子供のためにという人もたくさん居ますが
私は子供と自分の為に離婚だなという結論に至りました。
転職や家探しもすぐできないことですが、
離婚しようと思ったら決めるしかないのでトントンと決めれました😌
迷ってるなら今はタイミングじゃないかもしれないですね💦
離婚して裕福な生活はできないですが
なんとかなるしなんとかしないといけないので
クズな旦那と離れてよかったなと思います🙂
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
私は心身ともにすり減ったので自分のために別れを決意しました。
ある程度上の子達も年齢が上がってたので悪影響受けまくりで離婚後からすごく大変でした。
私ならそんな人と一緒には生活できないので自分がしんどい思いしてでも離れます。
今はまだ踏みとどまれてるんでしょうけど、これからどんどん子供も成長して悪影響受けないとは限らない。子は親の鏡って言いますしね。
母親だけを見て育つ訳ではないですし。だからこそうちの子達は実父の言動、行動、まんま出ることがあります。
後悔しかありません。
やってく自信ないとか言ってないでさっさとあの時離れとけばよかったなって。
そうはなってほしくないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今日幼稚園でも子供が怒りっぽくなっていることを聞きました。
時期は結構前でその時も旦那が不機嫌で家が荒れていた時でした。
こんな家庭環境良くないと思います。自立して離れられるように前を向いて頑張ります。- 2月26日
![とらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらこ
お子さんの年齢同じで、私も全く同じことで今悩んでます。モラハラ旦那には今1ヶ月以上無視されていて、あんたら2人いつになったら出て行くん?など、その時の感情で暴言すごいです。
ほんとに心が疲れてきていて、両親が口聞かないこの環境も子供には悪影響でしかないし来年小学校入学前に離婚し引っ越したいと考えています。
わかります、、入学も重なるし引っ越しその他手続き等やれるのか自分⁈って不安でしかないです💦この状況抜け出すにはやるしかないのですが絶対大変ですよね💦
はじめてのママリさんの旦那さま、お子さんへの対応見ていて辛いですね😣
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
うちは上の子に暴言暴力
何度伝えても変わらなくて
カッとなるとおさえれないのが分かったので
この年末から別居始めました。
主人が本当に戻りたいなら治療をして心から変わってほしいと伝えました。
うちも下の子入園の時期と
上の子が発達ゆっくりで放デイなども通っているので
出来れば環境は変えたくなくて
とりあえず子供と父親が離れてれば安心なので
ここからは主人次第かなとなってます💦
はじめてのママリ🔰
夜分にありがとうございます。スムーズに色々決められたのですね。決意がしっかりされてたんですね。
子供を守るために離婚ですよね。なんとか行動してたら前に進めますよね。お金の心配はありますが、子供の精神的にも良いと思います。