※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近母乳拒否されて完ミに切り替えようか悩んでいます。完ミに変更した方、搾乳は必要?乳幼児突然死症候群の予防に母乳が良いと聞きました。

🍼混合でいきたいと思ってましたが、最近母乳拒否されることが多くもう完ミにしようか迷ってます。
混合もしくは母乳から完ミに変更された方いますか?
🥧カチカチになるとかなければ搾乳も特にしなくていいのでしょうか?
乳幼児突然死症候群の予防には母乳がいいとゆうのを見てできれば母乳と思ってたのですが💦

コメント

はっはっはー!

上の子は完母、下の子は混合からの完ミでした!
2人とも母乳拒否されました!
乳頭混乱?で当然の事だと思っていました!
上の子は心に余裕があったのでそれでもあげ続けました。
上の子の卒乳が大変でおっぱい触らないと寝られない、色々と不快だったのがありそれが嫌で下の子は徐々にミルクに変えていきました。
ただ、関係ないと思いますが
病気になった時に、ミルクにしてしまった自分を責めてしまい
3人目は母乳で行こうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    子供に合わせてしてこられたんですね…!
    私も関係ないと思いつつも何かあった時に自分を責めてしまいそうで、母乳を与えるのに必死になってしまってます💦

    • 2月26日
ねこ

日々の育児お疲れ様です☺️✨

うちは母乳拒否が激しく🥧だと飲んでくれなかったので搾乳をして哺乳瓶で飲ませていましたが、段々と量が取れなくなり完ミになりました!

🥧がカチカチになる事がなかったので搾乳は特にせず自然と出なくなりました!少し胸の痛みなどはありました😭

私も気になって調べていたのですが、やはり母乳が発症リスクを低くしてくれるそうです。
ですが、母乳が出なかったり出にくかったり私達のように母乳拒否があったり色んな理由があってあげられない家庭もあると思います。搾乳して哺乳瓶であげてみたりそれでもダメだったら清く辞めてもいいのかなと思います!

逆に、他の要因である暖めすぎ、タバコ、寝ている時は5分や10分に一回の確認などを徹底しました!

まだ1歳になったばかりですが完ミでも健康に生きています😆
先輩ママさんから言われた受け売りですが、ミルクか母乳かで健康に違いが出てくる事もありますが遺伝や環境にもよると思いますので完ミだからと自分を責める事は辞めて子供に笑顔を向けてあげられるようにした方がいいと思います☺️!

長文ですみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲💗
    ねこさんと状況がかなり似ています🙇‍♀️
    やっぱり搾乳しないと🥧は自然に出なくなるんですね…!
    ちなみにどれくらいで完ミに変えられましたか??

    確かにみんながみんな母乳が上手に出るわけじゃないですもんね💦
    他の要因も気をつけてるのですが母乳だけはどうしても難しくて😂
    でも自分を責めてるママより笑顔のママの方が子供も嬉しいですよね。
    考えすぎもよくないと思いつつもつい😂💦

    心が少し軽くなりました…✨️
    ご丁寧に回答してくださりほんとにありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日
  • ねこ

    ねこ


    🥧は出せば出すほど量が増えるらしいので(例外もある)逆に出す量を控えれば作られなくなるそうですね!
    元々混合だったので決断した時にはすぐミルクだけにしました😂
    息子も毎日の🥧チャレンジにウンザリしていたのか機嫌よく飲んでいたように見えます😂
    自分の🥧ははったり痛いときだけ、搾乳か乳首を指で絞り出したりして終わらせました!

    大切だからこそ悩んじゃいますよね😅
    今後も色んな事で悩むと思いますが、悩んだ時はその選択で自分が笑顔で接してあげられるかで決めると本当に気持ちが楽になります!

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…🤔
    先輩ママさんからのアドバイスほんとに参考になります🙇‍♀️
    自分が笑顔で居られることを1番に考えていきたいと思います!
    ありがとうございました😌

    • 2月26日