![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![米子🌾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
米子🌾
アンパンマンの椅子から寝かせれるお風呂用椅子?を頂いたので
先にお風呂に入ってもらって
大急ぎで脱いで流して、湯船浸かってシャワーで洗って🚿
息子洗い終わったら、シャワーを息子に預けつつ大急ぎで自分も洗って
最後湯船に使って流して
自分の頭包んでバスタオル巻いて息子も巻いて出ます(笑)
息子の保湿とか着替えとか全部終わってから体拭いて着替えてます🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はハイローチェアの上で暴れる我が子を、風呂のドアの隙間からあやしながら入ってました🤣🤣
ベルトしてたら落ちないし、寝返りも打てないので!
つかまり立ち出来るようになったら、少なく湯を張った湯船に入れて、滑り止めを湯船にしいて目を開けながらシャンプーしてとしてました😂
辛いときには、息子には申し訳ないですが、寝るの遅くなってもいいや〜でお風呂の時間をずらして、旦那の帰りを待ち、22時以降の就寝とかも全然ザラでした!
今は全然1人で湯船で待てるので、お風呂入れて寝かしつけは21時までには終わります!
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
7,8ヶ月くらいまで沐浴スタイルでした!楽すぎて😂
その後は、対面で膝の上に寝かせて自分を洗ってからお子洗ってます!
膝の上に寝かせて最初から一緒に入っちゃうのも楽ですよ😌
コメント